フルーティーで爽やかなお酒「吉田蔵」と「百春」【自宅】

貰い物のお酒「吉田蔵」。 たまたま他のお酒とかち合ってしまい封を開けずにいたが、飲みたいという欲求に勝てず、開栓することにした。 お酒をラベルで判断してはナンだが、如何にも旨そう … 続きを読む
貰い物のお酒「吉田蔵」。 たまたま他のお酒とかち合ってしまい封を開けずにいたが、飲みたいという欲求に勝てず、開栓することにした。 お酒をラベルで判断してはナンだが、如何にも旨そう … 続きを読む
初めて買って飲んだ岐阜・美濃市のお酒「百春」。 その爽やかな甘味とフルーティーさに痺れてしまい、奥殿と二人でアッという間に一升を飲み干してしまった。 こんなに旨いお酒は直ぐに無く … 続きを読む
お酒がなくなってしまったので、いつもの酒屋へ買い出しに。 いつも買う岐阜・瑞浪の小左衛門の隣に見かけぬお酒が置いてある。 酒屋の主に ”このお酒はどう” と聞けば、”旨いよ” の一言。 &nb … 続きを読む
魚も酒も買ってきたから、酒盛りだ。 それより自宅は居酒屋ではないから、自分で肴を作らないとならないのが面倒だ。 但し自分で作るメリットもある。 自分の好きな味を一番 … 続きを読む
久しぶりに飲んで、その吟醸香に酔いしれた花陽浴(ハナアビ)。 こんなに美味しいお酒には、やはりそれなりのアテを合わせたいものだと、今日は旨い魚を求めて魚屋へ行くつもりだ。 &n … 続きを読む
飲むのを惜しんで冷蔵庫で眠っていた「花陽浴」(ハナアビ)。 このお酒を贈ってくれた人にとっては飲んで欲しいというのが本意だろうし、酒蔵の人たちも飲んでもらいたくて丹精込めて造っ … 続きを読む
今日は去年の暮れにもらったお酒と魚で一杯。 お酒は某居酒屋のママにもらったもので、蓬莱泉の「空」(クウ)。 愛知県では醸し人九平次と並んで有名なお酒で、今や全国区ブランドの高級なお酒。 驚くほ … 続きを読む
2015年も今日で終わり。 大晦日にはやはり年越し蕎麦が似合うということで、瀬戸市にある「志庵」へ行ってきた。 久しぶりの訪問だ。 今日は激混み必至なので開店時間(11時)に間に … 続きを読む
家に帰ったらこんな物が届いている。 京都「一の傳」の西京漬け。 贈り主は京都の人で、私が昔お世話になった方の娘さん。 縁あってお付き合いさせて頂いてるけど、私がお礼をしなければい … 続きを読む
急に蕎麦が食べたくなったと奥殿がご所望。 ラーメンに続いて蕎麦と麺類が続くけど、麺類は嫌いではないから大丈夫。 蕎麦なら信州というのが定番でも、そうそう長野県まで遠征できない。 … 続きを読む