九州のお土産「つけ揚げ」とは薩摩揚げのことだった【自宅】

九州のお土産「つけ揚げ」とは薩摩揚げのことだった【自宅】

 

 

仕事で大ポカをやってしまい、焦りまくった。

全ては私の連絡ミスで、お客さんには平謝り。

仕事をやっていればそんなこともあるけど、夜になればいつもと同じように一杯だ。

 

この日は、お酒のアテに薩摩揚げが出されていた。

私の地方(三河)では、こういった揚げ物を ”はんぺん” と呼ぶが、全国的には薩摩揚げ。

 

関西方面では ”てんぷら” とも呼ばれているらしいが、本場の鹿児島では ”つけ揚げ” という名称とか。

パッケージにもそう書いてある。

地元の鹿児島では ”つけ揚げ” と呼ばれていて、他の地域では ”薩摩揚げ” と呼ばれているのが面白い。

 

食べたらこれが美味しい。

舌触りは滑らかで、そして甘いのだ。

甘いと言っても砂糖甘いのではないけど、とにかく甘く感じる。

 

使っている素材の甘さなのかもしれない。

魚が新鮮で良いものをすり身にして作ってるのだろうが、美味しいものは甘く感じるのか。

 

身は白っぽくて、如何にも高級そうな感じ。

お土産なので、高級品なのだろう。

 

それとこれは他の人に貰ったもので、九州・宮崎のドレッシングも出してもらった。

日向夏ドレッシングというもので、日向夏というミカンとタマネギをブレンドして作ったもの。

 

早速いつものオニオンスライスにかけてみた。

画像ではよく分からないけど、粗挽きのタマネギがたっぷり入ったドレッシングで、食べれば柑橘系の酸味の効いた美味しいドレッシング。

 

冗談かも知れないが、好きな人はこのドレッシングを飲んでしまう人もいるとか。

ま、それほど美味しいドレッシングということだ。

 

南九州のアテに合わせたのは、日本酒。

薩摩と日向なら焼酎のほうが合うだろうが、家には焼酎がないから日本酒でいってみた。

 

このお酒は岐阜・瑞浪の小左衛門。

相変わらず酸味の効いた美味しいお酒だ。

 

こうして九州のアテに岐阜のお酒を合わせて飲むなんてことは日常のことで、珍しくとも何ともないけど、つい最近まではなかなか出来なかったこと。

以前は地方の物産に触れる機会も無く、また情報を目にすることがなかったからだ。

 

そう思うとインターネットの力は凄いものがある。

どんな田舎でもネット環境さえあれば全国に情報を発信することができるし、また受け手の側も全国各地の情報を手に入れることができる。

しかも24時間365日OKで、その情報も瞬時に伝わる。

 

加えて宅急便に代表される物流網も整ってきたおかげで、殆どの物は翌日までには手に入れられるのは素晴らしいこと。

インターネットと物流のおかげで、生活もより活発になり楽しくなったものだ。

 

この日は赤いウィンナーも出してもらった。

ニラと合わせて炒め、オイスターソースで仕上げたもの。

こういった系統の料理にはやはりビールが合うね。

 

この日のメインディッシュはまた別のソーセージで、豊田市の山奥で作っているもの。

これはご飯のおかずにはちょっと不向きで、結局これもツマミにして飲んでいた。

って、飲んでばかりで恐縮。

 

今日も美味しかった、ごちそう様でした。

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村