陶器ギャラリー 「四季」 【土岐市】【YouTube】

NO IMAGE

 

 

土岐市のイタリアン「スクラッチ」で旨いランチのあとは、陶器の器を探しに織部ヒルズへ。

 

 

その前に豊田市から土岐の「スクラッチ」、そして「織部ヒルズ」までを動画(3分)でアップ。

近頃、岐阜 ・東濃方面に出かけることが多いけど、この地方にはいい飲食店が多いため。

 

ただ外食する人が少なそうなこの地域に、どうしていい店が多いのかは、謎。

志野・織部の産地で良い器があり、そこに盛る料理のレベルが上がるのでしょうか。

 

 

 

織部ヒルズとは陶器の工場団地のことで、規模の大きな会社(工場)が集まってる所。

ほとんどの会社は商社とかバイヤーが相手で、個人が買い物できるような所ではありません。

 

そんな工場群の中で、(株)カクナカが運営している「くうかん陶 四季」は、一般向けに門戸を開放している数少ない会社。

カクナカ四季-13

カクナカの本社。

この建物の一階部分にギャラリー四季と、本社の事務部門が入ってます。

 

 

 

 

店内はこんな感じ。

カクナカ四季-03

「見せる」というコンセプトで作られてます。

 

 

 

 

数万円もする高級品からアウトレット的な品物まで、豊富な品ぞろえ。

カクナカ四季-01

志野・織部も多い。

 

 

 

 

いい感じの織部の器と思ったら、結構なお値段。

カクナカ四季-06

普段使いには勿体無くて買えません。

 

 

 

 

 

普通使いならこの程度の物で十分で、この値段なら気楽に買えるし使えます。

カクナカ四季-15

更に奥には、ロット割れやアウトレット的な商品もあるので、そちらも覗いてみます。

 

 

 

 

 

こちらがその売り場、というより倉庫。

カクナカ四季-09

買い物がしやすいように整理はされてますが、倉庫作りなのでエアコンの備えがなく、夏に来た時には「暖房完備」で参りました。

係の人もいなく、選んでギャラリーに持って行って会計をするというシステム。

 

 

 

 

この棟では探すという楽しみがあり、それに値段も格安。

例えばこの小鉢がこの値段。

カクナカ四季-11

和食器から洋食器、それに中華食器まで揃っているので、見てるだけでも楽しい世界。

 

 

 

 

そんな中から選んだのは、この小皿。

新しい皿-07

たったの200円。

 

 

 

 

それと本館で選んだ小鉢。

新しい皿-04

380円とこれも値打ちな物。

 

 

 

 

 

大きさが分かりにくいので、実際に盛ったところの画像を。

新しい皿-23

器が変わると雰囲気も変わり、料理の味も変わるように感じるのは、単なる気のせい?

 

 

 

 

 

カクナカからの帰りに、道の駅「志野・織部」に。

カクナカ四季-17

カクナカとは隣同士で、歩いて数分で行ける距離。

通路で繋がってます。

 

 

 

 

名前の通り、焼き物が揃ってる道の駅。

カクナカ四季-18

折角なので見てみましょう。

 

 

 

 

 

思いっきり時期はずれの雛人形。

カクナカ四季-19

現代版の土雛と言ったところ。

 

 

 

 

 

お土産に竹皮羊羹。

カクナカ四季-21

同じ羊羹かと思ったら、左右で違う商品。

元祖と本家、名物と名産、、、どっちが本物なのか。

デザインも大きさもほぼ一緒、値段も一緒なんて、どんな経緯でこうなったのか、興味津々。

関係者に話を聞いてみたいところです。

 

結局ケバくない右側の羊羹にしたけど、これが美味しかった。

小豆たっぷりで後に引かない甘さ、竹皮のパッケージもいい感じで、次も買いです。

 

 

 

このあと一気に帰って、新しい器で一杯、、、

結局飲むために器を買いに行ったようなものですが、それが楽しいのです。

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村