木曽路 薮原の蕎麦屋「おぎのや」【長野県 木曽福島】

NO IMAGE

 

 

データが吹っ飛んでしまったと思っていたのが、記事データが残っていました。

取り敢えず、吹っ飛ばしてしまった中では最新の記事である、長野県の薮原にある蕎麦「おぎのや」の記事を復活させておきますので、ご覧ください。

 

——————————–

 

絶好の好天の下、シーズン初めての紅葉を愛でに、長野県の開田高原へ。

 

途中、かなり遠回りした所にある「おぎのや」という蕎麦屋で蕎麦を食べたのですが、これが素晴らしく旨い蕎麦で、この蕎麦を食べただけで既に目的は達成した感じ。

 

地図を載せてくれると助かります、というメールが有りましたので、Google Mapです。

2013y11m07d_101010000

国道19号を北上し、 木曽福島で開田高原は左(R.361)、「おぎのや」は直進(R.19)。

 

途中の中津川付近で出会った、オースチン・ミニ。

蕎麦おぎのや-002

正確な年式は分かりませんが、40年以上は経っている古い英国車。

綺麗にレストアされてますので、費用も時間もかなり掛かったことでしょう。

 

この車、ミズスマシのようにキビキビとよく走り、付いて行くのが精一杯。

遂には置いて行かれてしまいました。

 

木曽福島も越え、更に19号を北上し、薮原近くの紅葉の様子。

蕎麦おぎのや-081

ここら辺りまで来ると、紅葉もかなり進んでます。

 

ナビに「おぎのや」の情報を入れ忘れてしまい、場所も電話番号も分からないので、場所を聞いてみようと立ち寄った、JR藪原駅。

※ 画像データが飛んでしまいました

 

駅員さん(駅長さん?)に聞いてみれば、親切に地図までくれました。

この駅舎の反対側の、薮原の旧街道筋ということで、Go。

 

車で数分の所にあった、「おぎのや」。

※ 画像データが飛んでしまいました

趣きのある純日本建築。

店は11時からで、今は5分前ですから、まだ準備中。

 

写真を撮っていたら、「お待たせしてしまって」と、女将さんが暖簾を出してくれました。

蕎麦おぎのや-012

「どうぞ」と案内されて店内へ。

 

一番乗り。蕎麦おぎのや-013

厨房からは、「いらっしゃいませ」と店主の声。

 

入ってビックリ、素晴らしい設え。

蕎麦おぎのや-033

外は寒くて、囲炉裏の炭火がホッとします。

 

築130年の古民家。

蕎麦おぎのや-017

手入れの行き届いた和の世界で、心が落ち着きます。

 

囲炉裏は掘りごたつで、とても楽。

蕎麦おぎのや-018

しかも足元は床暖房。

 

お品書き。

蕎麦おぎのや-021

「ざる」と行きたいところですが、寒いので温かいものが食べたい。

 

女将さんも、「寒いですから先ずは暖まって、それから『ざる』をいかかでしょう」と。

蕎麦おぎのや-020

で、奥殿が「鴨南蛮」、私は「とろろ」で、どちらも温かい蕎麦を注文。

 

程なく出された、「とろろそば」。

蕎麦おぎのや-055

蕎麦が細い。

一口すすれば、旨い、、、半端無く旨い。

 

とろろと玉子を混ぜて食べれば、出汁の効いいた汁と相まって、美味しい。

至福の時間。

相当にレベルの高い蕎麦で、とても田舎の蕎麦屋とは思えない、上等な蕎麦。

 

続いてやってきた奥殿の「鴨南蛮」は、興奮してしまって画像は撮り忘れ。

 

体も暖まったので、「ざる」。

※ 画像データが飛んでしまいました

更科系の上品な蕎麦で、繊細な細切り。

見るからに旨そうな姿。

 

とろろ蕎麦も旨かったですが、蕎麦本来の味を味わうのなら、やはり「ざる」。

本当に旨い蕎麦。

ただ、蕎麦つゆが極少しか無かったのが残念。

蕎麦おぎのや-056

この店の蕎麦は、旨いです。

今まで食べた中でも、かなりのレベルの旨い蕎麦。

 

この蕎麦に肩を並べるのは、最近では滋賀長浜の「みたに」の蕎麦かな。

⇒ 「みたに」の記事

 

但し、「みたに」の蕎麦は田舎蕎麦で、力強い風味と香りなのですが、「おぎのや」の蕎麦は更新の上品で繊細な味。

 

どちらが上ということではなく、好き好きの問題で、どちらも相当にレベルの高い蕎麦であることは、間違いありません。

 

問わず語りに店主が、「この蕎麦は地元で穫れた蕎麦で、しかも新そばです」とのこと。

蕎麦おぎのや-053

玄そば。

見ても何も分かりませんが、地元木祖村の蕎麦だそうで、頗る旨い蕎麦。

 

そうこうしていると、お客さんが次々と入ってきます。

※ 画像データが飛んでしまいました

囲炉裏はすでに満席。

 

で、帰ろうとしたら、店主から「梅のシャーベットをサービスします」。

蕎麦おぎのや-070

濃厚な梅酒のかかった、梅シャーベット。

これはこれでとても美味しいのですが、季節感が、、、体が冷えそう。

 

◆店データ
蕎麦「おぎのや」
住所 : 長野県木曽郡木祖村大字薮原1123-1
電話 : 0264-36-2012
営業 : 11:00~15:00 / 水曜休み

⇒ HP 「おぎのや」

⇒ 紹介ページ 「食べログ」

 

店の外には「川崎」ナンバーの車も。

蕎麦おぎのや-080

って、私も愛知県のナンバーですが。

 

「おぎのや」の蕎麦に大満足してしまい、開田高原の紅葉が目的だったことが、ボヤケてしまってます。

でも、開田高原へ。

 

開田高原、白樺のストレート。

蕎麦おぎのや-084

抜群にいい天気ですが、寒い。

この日の最低気温は、3℃だったとか。

 

この日見た中では、一番のモミジ。

※ 画像データが飛んでしまいました

素晴らしく綺麗。

 

後は開田高原から御岳高原を走り回って、道の駅に寄りながら帰還。

途中では、こんな車とも遭遇。

蕎麦おぎのや-115

フロントガラスが反射して見にくいですが、ロータス・セブンです。

 

私の車も低いですが、セブンは更に低く、もはやレーシングカー。

ナンバーが「7」なのは、ご愛嬌。

 

セブンと二台で走ったのは、痛快な出来事。

 

「おぎのや」で貰った名刺。

蕎麦おぎのや-119

蕎麦の世界では、ゴッドハンドとも呼ばれる、高橋邦弘さんの元で修行したとか。

⇒ 高橋邦弘

画像を見る限り、師匠と同じような蕎麦。

 

道理でうまい蕎麦の筈。

なる程と思わせるような、特上の蕎麦でした。

蕎麦おぎのや-063

また行きたいのですが、距離が、、、片道160㎞ですから。

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村