お酒とアテの関係にも人と同じように相性がある【自宅】

お酒とアテの関係にも人と同じように相性がある【自宅】

 

晩ご飯に「はんぺん」が並んでいる。

岡崎マルヘイ商店のはんぺんで、奥殿が岡崎へ出かけたついでに買ってきてくれたもの。

 

おでんにしても美味しいのだが、流石に夏のこの時期はパスで、そのまま盛ってくれた。

マルヘイのはんぺんはそのままでも十分に美味しく、わさび醤油で食べればお酒のアテにピッタリなのだ。

 

今日はタマネギにホタテのはんぺんの二種盛り。

ホタテは高級で美味しいのだが、個人的にはタマネギのはんぺんが一番好き。

タマネギの甘味が魚のすり身といい感じで溶け合い、美味しいのだ。

 

ところでさっきからはんぺん、はんぺんと書いているが、この「はんぺん」と言う呼び名は、この周辺(東海地方)だけの言い方だということを最近知った。

九州・鹿児島の人にさつま揚げを貰ったのだが、その時に話題になったのが「さつま揚げ」の呼び方。

 

鹿児島のさつま揚げは、鹿児島で作られる「はんぺん」のことだと思っていたのだが、鹿児島ではさつま揚げとは呼ばず「つけ揚げ」と呼ぶとか。

本場の鹿児島では「つけ揚げ」と呼び、同じものを東京では「さつま揚げ」と呼ぶというからややこしい。

 

更にややこしいことに、大阪ではそれを「天ぷら」と呼ぶというから、訳が分からない。

では「天麩羅」のことを大阪では何と言っているのか?

大阪の飲食店で「テンプラください」と頼んだら、「天麩羅」が出てくるのか「天ぷら」が出てくるのか。

興味のあるところだ。

 

何れにしても魚のすり身を揚げたものを「はんぺん」と呼んでいるのはこの地方だけのようで、今まで全国区の呼び方だと思っていたことで、失礼。

 

はんぺんだけではなく、今日のメインはチキンカツ。

家でカツというとチキンカツが殆ど。

 

鶏のもも肉をカツにしてあるのだが、これが旨い。

以前はトンカツが多かったのだが、トンカツよりもチキンカツの方が美味しいということで、今ではチキンカツが主流になっている。

 

カツにはビールがピッタリ。

カツをアテにしてビールで禊が済めば、いよいよはんぺんの出番だ。

 

はんぺんに合わせるのは当然のようにお酒で、今夜は賀茂鶴でいってみる。

賀茂鶴は広島のお酒で、奥殿が友だちに貰ったものとか。

 

この辺りでは広島のお酒はあまりメジャーではないが、広島は酒処として日本でも有数の所。

東北のように寒い所ではないから酒造りには向かないかと思えばそうではなく、いいお酒が出来るのだ。

 

マルヘイのはんぺんをアテにして、さっそく味あわせてもらう。

オオ、美味しい。

ソフトな口当たりの飲み味で、サラッと飲める。

 

全体的に尖ったところがなく、優しい感じ。

女優さんで例えると伊藤榮子さんとか市毛良枝さんのような感じか(例えが古いが)。

見た目の派手さはないけど、じっくりと長いお付き合いができそうな感じ、ってお酒の話だけどね。

 

アテのはんぺんにもよく合って、どちらも引き立ついいコンビネーション。

お酒とアテにも相性があるが、優しい飲み味の賀茂鶴に、しっとりとしたマルヘイのはんぺんが合って、いい相性だ。

 

相性は人間社会の中にもあるが、それは人にはそれぞれ個性があり、その個性が合うか合わないかということ。

その個性のことを ”反り” とも呼ぶが、人は多かれ少なかれ反っているもの。

 

反りのない平らな男というのも面白くないものだが、反り過ぎていても付き合いにくい。

 

いい感じで付き合えるのを「反りが合う」と言うが、男と女もその ”反り” が合うのが一番大事なことかと。

お酒の話から変な話になってしまったけど、お酒とアテにも人と同じように相性があるということで、ご理解の程を。

 

今日は「反りの合う」お酒とアテで美味しかった。

ごちそう様でした。

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村