休日の一人飲みは、生ソーセージでビール

休日の一人飲みは、生ソーセージでビール

 

みの日の夜、奥殿は飲み会とのこと。

休日は予定がなければ4時から飲みにするけど、奥殿に飲み会が控えているとなれば私の一人飲みになる。

ということで昼ご飯は軽く済ませ奥殿は飲み会へ、そして私は4時から飲みという段取り。

 

軽いご飯ということで、煮麺にゅうめんにしてみた。

素麺を茹で、ワカメとかいわれ大根をトッピングするだけという簡単な食事だ。

 

素麺、茹でます。

煮麺は茹で時間が2分弱と短いので、茹で上がったら直ぐに盛れるように用意しておかないと、茹で過ぎてしまう。

 

出来た煮麺がこれ。

作り置きのシメジの煮物もあったので、それも乗せてある。

食べれば軽いタッチの煮麺で、いい感じ。

量的には少ないけど、私は4時から飲みだし、奥殿も飲み会が控えているのでちょうどいい量だった。

 


 

ょうどいい量の昼ご飯かと思ったけど、やはり少なかったようで、お腹が空いてしまい4時まで待てない。

ということで ”3時から飲み” に変更。

 

この日のメインディッシュはソーセージ。

大きくて立派な生のソーセージで、本物の腸詰め。

ガチガチに冷凍されている。

 

自然解凍して焼くのが一番美味しいけど、今日はお湯で解凍する。

しっかりと解凍させたいので、10分ほど茹でていた。

ついでにブロッコリーも茹でている。

 

ブロッコリーはワカメと合わせて、サラダにしてみた。

春らしい健康的なサラダかと。

 

茹で上がったソーセージはフライパンで焼くけど、弱火でじっくりと焼くので時間がかかる。

待ちきれないので、サラダをアテにビールにすることに。

マヨネーズとドレッシングで和えたサラダが、ビールによく合う。

雰囲気的には前菜で飲んでいる感じで、これだけでも結構飲めてしまいそう。

 

そうこうしていればソーセージが焼けた。

お皿に盛ればこんな感じ。

これを見た奥殿は「美味しそう」と、ヨダレを垂らしそうな感想。

 

外へ飲みに行くより、こんな料理をアテに家で飲んだ方が美味しいかもとのこと。

ただしここで飲むとなれば奥殿の友達が落ち着かないだろうし、それに料理素人の私では店のようなことは出来ないから、やはり外で飲むほうがお互いのためかと。

 


 

れはそうとソーセージだ。

本物の腸詰めは、ナイフを入れるとプチッと弾けるような弾力がある。

そして食べればこれがめっちゃ美味しい。

肉々しいソーセージで、お世辞抜きに美味しいのだ。

 

当たり前だけどビールも進む。

ソーセージにビールを合わせるのはドイツの代表的な飲み方で、日本で飲んでも美味しい。

 

あまりにも美味しくて一気に完食。

弾みがついてしまって、もう少し飲みたい気分。

 

アテがないと飲めない私なので、簡単に作れるもやし炒めを作ってみた。

飲んでから作るのが面倒だけど、他に誰もいないので自分で作るしかない。

これが店なら頼めば済むけどネ。

 

今度はウイスキーに。

飲んでいるのはアイリッシュのブッシュミルズ。

クセのない素直なウイスキーで、美味しい。

 

飲みも終われば締めに。

締めはタイのラーメンにしてみた。

袋に書いてある通りグリーンカレー味のラーメンで、タイの味が手軽に味わえる。

 

ところがどうしたことか、ここからの画像が1枚もない。

ビールとウイスキーでいい気分になったままラーメンを作ったので、画像のことが飛んでしまったのだ。

とても美味しいラーメンだったけど、画像がないと書きにくいので、ここまでということで。

 

今日は美味しい生ソーセージとタイのラーメンの一人飲みで、ごちそう様でした。

美味しかった~。

 

あ、洗い物もちゃんとやりましたよ。

食事は片付けも含みますから。

 

ブログ村のバナーを押してくれると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村