真夏の味の冷たく冷やした「山本ぶどう園」の巨峰【みよし市】
- 2020.08.13
- 愛知県(豊田市を除く)

奥殿がブドウが食べたいとのこと。
少し前にお中元でもらったブドウが美味しくて、元々ブドウが好きな奥殿のハートに火が付いたようだ。
ブドウならスーパーへ行けばあるが、今はブドウが旬の時期。
ぶどう園なら採れたて新鮮なブドウが手に入るのでは、ということで、ネットで探した小売りをしているぶどう園へ行ってきた。
向かった先は「山本ぶどう園」。
みよし市の打越(うちこし)にあるぶどう園で、豊田の隣りで近い所だ。
ここがその「山本ぶどう園」。
ブドウ農家の作業場といった雰囲気で、小売り ”も” していると言ったところか。
中では出荷作業に追われていて、皆さん忙しそうに立ち働いている。
それでもちゃんと小売りはしているし、聞けば親切に教えてくれる。
この日は巨峰しかないとのことだったけど、巨峰があればそれで十分。
巨峰が欲しかったのだから、巨峰があればいいのだ。
100g/120円と書いてあっても、販売単位は一房づつ。
房によって大きい小さいがあるから、それで100g/120円となっているのだ。
一房はだいたい500g前後とのことで、金額にすれば600円前後とのこと。
宅配便も取り扱っていて、送ることも可能のようだ。
この日も結構な数の人が宅配を頼んでいたから、きっと美味しいブドウなのだろう。
店(作業場)の隣にはブドウ畑が広がっているが、ここは観光農園ではないのでブドウ狩りはやっていない。
それにしても空が青い。
夏って感じが広がっていて、気分がいいね。
我々は二房買ってきたが、買ってきた巨峰がコレ。
待ち切れずに一粒つまみ食いしたけど、これが甘い!
甘いだけでなく適度な酸味もあって美味しい。
それと弾けるような粒感もあって、さすが採れたて。
隙間なくビッチリと詰まったブドウが美味しそうだ。
重さ(大きさ)はといえばご覧の重さ。
589gあるから706円。
値段の高い安いはよく分からないけど、美味しい巨峰が味わえるのが嬉しい。
冷たく冷やして食べれば一段と美味。
大粒な巨峰で、かなり上等なものなのでは。
それとブドウの表面に白い粉が付いているが、これはブルーム(果粉)と言って、旨さと鮮度の目安になる大事なもの。
詳しくはこちらを見ていただければと思うが、農薬などではなく、これが付いているのが良いブドウなのだ。
とても美味しくて、止まらなくなってしまう。
ブドウを使ったケーキとかパフェなどもあるけど、ブドウの美味しさをダイレクトで味わうのなら、やはり ”生” で食べるのに限る。
それほどこの巨峰が美味しいということで、山本ぶどう園のファンになってしまった。
連絡先などはこちら。
定休日や営業時間などは不明。
ネット上でも情報が少ないので、行かれる方は店に確認していただければと思う。
近くにこんな美味しいブドウ園があるとは初めて知ったけど、いい店を発見した。
また買いに行くつもりだが、次の狙いはシャインマスカットかな。
山本ぶどう園の巨砲が美味しかった。
ごちそう様でした。
面白かったらクリックしてやってください

にほんブログ村
ありがとうございました
-
前の記事
酷暑の日にはハマチの刺し身と漬け丼でサッパリと【自宅】 2020.08.11
-
次の記事
大人になってもガリガリ君のアタリが出れば嬉しい【自宅】 2020.08.17