BACCHUS TOYOTA は正統派のトラットリアだった【豊田市】
- 2018.08.09
- 豊田市内

パスタが食べたいということで「まめあん」をお開きにし、向かったのは BACCHUS TOYOTA。
「まめあん」からは一分もかからない至近な距離。
前も同じパターンでハシゴしたが、まぁいいか。
店は混んでいてほぼ満席。
カウンター席かなと思っていたら、二階へどうぞとのこと。
二階に席があるとは知らなかったが、結構広い。
我々は窓側の席に案内されたが、そこが一番いい席だ。
イタリアンの店なのでワインでいく。
彼女はカタラットのシャルドネ、私はチリのミラモンテにした。
再びカンパイ。
ビール、日本酒、ワインとチャンポンの見本のような飲み方だが、酔った感じはない。
彼女も酔った感じに見えないが、彼女は強いのだ。
アテがないと飲めないから、料理も頼むことに。
この画像以外にもメニューは豊富にあり、どれも本格的だし美味しそう。
この中から「帆立のベーコン巻き」をオーダーすれば、フロアのお嬢さんから「帆立が三つしかありませんが、」とのこと。
二人なので三個ではどうかということで、食事して来ているから三個で大丈夫と応えたが、そこまで気遣ってくれることが嬉しい。
割と早くサーブされた「帆立のベーコン巻き」。
大振りな帆立で、美味しそう。
アスパラやキノコも乗っていて、いい感じ。
帆立もいい感じで焼けていて、食べればこれが美味しい。
この店は女子率の高い店なのでインスタ映え重視の店かと思っていたけど、料理も本格的で美味しく、失礼しました。
アレコレと摘みたいとこだけど、明日もあるからと〆のパスタにすることに。
パスタは、この前食べてとても美味しかったカルボナーラにした。
例によってメニューにはないのだけど、マスターに言えば作ってくれる(多分)。
やって参りました、マスター特製のカルボナーラ。
濃厚なチーズとタップリと使われたベーコンの塩気が効いて、とても旨い。
量もタップリで、二人で取り分けてちょうどいいぐらいある。
もしかすると二人分なのかもしれないが、どちらにしてもメニューに無いものなので、マスターの胸三寸。
パスタを食べ終わった後には、お皿にチーズのソースがタップリ残っていた。
たまたま彼女が朝ごはん用に買ってきたバケットを持っていたので、それで拭って食べてしまった。
本当はこんなことはしてはイケナイのだが、思った通りそのソースがバケットにピッタリで、とても美味しい。
これからはカルボナーラと一緒にバケットもオーダーしたいほどだが、バケットなんて置いてあるかな。
帰り際、マスターにとても美味しかったと伝えれば、時間があれば何でも作りますよとのこと。
彼女もこの店がとても気に入ったようで、マスターにアレコレと聞いていた。
きっと女子仲間で再訪するのだろう。
それにしてもこの店の女子率の高さには驚く。
客層は30~40代のキャリア女子が中心といった感じで、彼女たちのアダルティーな雰囲気もオシャレ。
私が知らないだけで、実は女子の間では評判の店なのかも。
どこにでもあるような ”なんちゃってイタリアン” の店かと思ったら大間違いで、この店は正統派の ”トラットリア” だったのだ。
美味しかった、また寄ります。
お手数ですがクリック⬇⬇してやってください
にほんブログ村
ありがとうございました
-
前の記事
外飲みも同じ小左衛門って能がない?「まめあん」【豊田市】 2018.08.08
-
次の記事
焼き立てのアツアツが旨い「なにわの一口餃子」【自宅】 2018.08.15