初詣に「小國神社」へ行ったら大渋滞で辿り着けず【静岡県 森町】
- 2020.01.05
- 静岡県

今年の初詣は、静岡の森町にある「小國神社」へ行くことにした。
初詣は地元の氏神様に行くのが筋だろうが、ここは ”神様繋がり” ということで、お許し願うことに。
小國神社は浜松市の北東にあって、紅葉でも有名な神社。
豊田市からは行き難い所であったが、新東名が出来て簡単に行けるようになった。
新東名に乗れば一時間ほどで遠州森町のパーキング(PA)に着く。
このPAにはスマートICが設置されているので、ここで降りれば小國神社はアッという間だ。
アッという間に着くはずだったが、しばらく進んだらグツグツの渋滞にハマってしまい、全然進まない。
画像は「タノタビ」より
小國神社まで 2.4Km の所にいるのだが、グーグルマップでは道は赤色に染まり、渋滞がヒドイことを示している。
それでも到着予想時間は30分と出ているから、渋滞にハマったまま進んでいたのだが、30分経っても進んだ距離はたったの400m。
恐らく駐車場が満車で、駐車場が空いた分しか前に進まないのだろうが、待つことに慣れていない我々はここでギブアップ。
小國神社の渋滞をナメてました。
初詣を諦め、車をUターンさせてランチに向かうことにした。
お参りに行かず、小國神社の神様ゴメンナサイ。
ランチに向かったことはいいが、店の開店時間にはちょっと早い。
ということで遠州森町にある、「生クリーム大福」で有名な店へ寄ってみることにした。
ここがその店で「あさおか」という店。
駐車場はほぼ満車でお客さんが多いが、店内は売り子さんも多く、対応もテキパキとしていて回転は早い。
客筋は若い人に混じって高齢者の方も多く、新年のごあいさつの手土産を買い求めている感じだ。
これが一番の売れ筋の「生クリーム大福」。
一個145円とお値打ちではないか。
バニラと抹茶があるとのことなので、バニラと抹茶のセットをお買い上げ。
他に「苺のロールケーキ」がオススメとのことだったが、今回は生クリーム大福で勝負。
帰宅後さっそく食べてみたけど、生クリームがとても美味しくて、有名になるのも納得の大福だった。
⇒ 菓匠 あさおか
ランチの店の開店時間が近づいてきたので、その店へ向かった。
その店は生クリーム大福の「あさおか」から車で2分の至近な所。
ここがランチに予定していた「榊ばら」(さかきばら)という店。
和食の店で、開店して一年も経っていないので情報が少ないが、美味しそうな雰囲気がある。
だがしかし、ご覧の通り年末年始の休業中。
この時期だから、もしかしたら休みかなと思っていたが、思った通りだった。
いつもは予約するのだが、小國神社への初詣ということで時間が読めなかったので、予約しなかったのだ。
予約の電話を入れていれば休業ということが分かっただろうが、今更だ。
さて困った。
遠州森町は小さい町なので飲食店も少なく、それに小國神社周辺が大渋滞なので、そちら方面にある飲食店には近づくことさえママならぬ。
スマホで情報を集めてみたが、土地勘もないからよく分からない。
浜松まで行けば店はいくらでもあるだろうが、逆に店があり過ぎて絞り込めない。
それに浜松は遠い。
そんなこんなで今回は諦めて、帰ることにした。
一時間で帰れるから、帰って家で一杯だ。
また機会があれば「榊ばら」に来てみたいものだが、次は紅葉の時期かな。
と、正月早々100Kmの距離を走って生クリーム大福を買ってきた、というお粗末なオチに。
やっぱり初詣は地元の氏神様に行けと言うことかな。
新年早々、失礼しました。
ブログ村のバナーを押してくれると励みになります
にほんブログ村
-
前の記事
「醸し人九平次」の一杯でスタートした2020年【自宅】 2020.01.02
-
次の記事
初詣にも行かずに飲んでいるのは後ろめたいもの【自宅】 2020.01.06