初めての「田中六五」というお酒に牡蠣を合わせた【自宅】

初めての「田中六五」というお酒に牡蠣を合わせた【自宅】

 

この日は昨日に続いて、某居酒屋のママに貰ったお酒で一杯にした。

昨日は三重・鈴鹿の「作」というお酒だったが、今日は福岡・糸島の「田中六五」というお酒。

福岡県の糸島市と言われても全くピンとこず、調べてみれば福岡市の西隣りの町とか。

それにしても「田中六五」とは変わった名前で、読み方は「たなか ろくじゅうご」。

 

人の名前かと思ったが、そうではなく、田んぼ中にある酒蔵で作ったから「田中」。

「六五」の方は精米歩合(磨き)が65%なので、それで「田中六五」という名前になったということだが、変わっていると言えば変わったネーミングだ。

 

このお酒に合わせる料理は何にしようかと思っていたが、奥殿から牡蠣のオイスターソース焼きが食べたいとのリクエスト。

奥殿は焼き牡蠣が好きなのだが、焼き牡蠣の担当は私。

 

牡蠣フライだと私では作れない高難度な料理だが、焼き牡蠣は文字通り焼くだけなので私でも出来る。

それに自分で言うのはオコガマシイが、食べればこれが美味しいのだ。

 

牡蠣はいつもの冷凍モノ。

冷凍モノではあるが、大粒でプリップリの牡蠣だ。

 

焼きます。

牡蠣は冷凍のまま焼いてしまう。

 

フライパンのフタをして、蒸し焼きの要領だ。

油が思い切り飛び跳ねるから、それを抑える意味もある。

 

焼き加減はしっかりと焼いてしまう。

焦げ目が付いたらオイスターソースで味付けて出来上がり。

付け合せにはホウレン草を軽く炒めた。

牡蠣を焼いたフライパンで炒めたから、ホウレン草にも牡蠣の風味がタップリと染みる。

 

他には大根の餡掛けを用意したが、これは奥殿が作ったものに餡を掛けたもの。

餡を掛けるだけで料理のグレードが数段上がるし、味もより美味しくなる。

 

こちらは温豆腐に同じ餡をかけたもの。

どちらも同じ餡をかけてあるのだが、餡掛けを掛けるだけで単なる惣菜が「料理」に格上げされる。

餡は魔法のような力を発揮するのだ。

 

こんなセットで一杯だ。

私が用意するとどうしても飲む方に振れてしまうが、まぁいいか。

 

先ずはビールで一杯。

濃厚な牡蠣にビールがよく合う。

 

牡蠣が好きな奥殿からも、牡蠣が美味しいとのこと。

確かに牡蠣が美味しいが、これは私の焼き方が上手いのではなく、牡蠣そのものの旨さだ。

プックリとした牡蠣で、磯の香りもタップリ。

それに焼いてもこの大きさなのだから、立派な牡蠣なのだ。

 

ここで「田中六五」の出番。

グラスに注げば、少し白濁している。

知らなかったが、薄濁りのお酒だったのだ。

 

飲めばこれが旨い。

キリッとした酸味を醸しているが、飲み味は爽やかでスッキリ。

雑味の無い透明感のあるお酒で、いくらでも飲めてしまう。

これを選んだママの ”眼力” もスゴイが、ママはこういうお酒をどこで探してくるのだろうか。

コツを聞きたいものだ。

 

いい気になって飲んでいればアテが無くなってしまった。

アテがないと飲めない私なので、急いで作ったのが卵焼き。

単なる卵焼きなのだが、これにも餡をかけてみた。

餡を掛けるだけでグレードが上がるのは他の料理と同じで、実際、美味しくなる。

 

一杯も済み、食事は焼きビーフンにしてみた。

ケンミンの焼きビーフンで、これにも餡をかけてしまったが、ちょっとやり過ぎだったか。

でも味は美味しく、奥殿からも違和感は無いとのこと。

餡は何にでも合うから、不思議な存在だ。

 

焼き牡蠣に始まって焼きビーフンで〆て、どれも美味しかった。

「田中六五」も美味しかったから、ママにお礼を言わないとね。

 

今夜もごちそう様でした。

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村