”一芸家電” ってホントに必要なの?

”一芸家電” ってホントに必要なの?

 

いま私の家で食べている食パンは、スライスされていない丸のもの。

パンの包装紙にはちぎって食べるのが一番美味しいと書かれているけど、私はトーストしてマーガリンを塗って食べるのが好き。

そのため包丁でスライスしないといけないが、これが上手く切れず厚さが揃わない。

おかげで食パンの厚さによる味の違いが分かったけど、それは偶然の ”怪我の功名”。

 

パンが厚ければ表面サクッ、中シットリのトーストになり、薄ければカリッとした仕上がりになる。

どちらが好きかは個人の嗜好によるが、私は厚くカットした食パンのトーストが美味しいと感じた。

 

この日の朝ごはんはトーストだったので食パンをカットするけど、当然厚く切る。

ただし切り方が下手で厚さにバラツキが出てしまい、2枚のパンが同じ厚さに切れないのは毎度のこと。

 

パンはガスコンロの魚焼きグリルで焼くので、厚いところは火に近くて焦げやすい。

そのため焼き上がりにムラが出てしまい、こんな焼き上がりに。

この程度はまだマシな方で、ひどい時は厚いところが 3cm ほどの厚みに対して、薄いところは半分ほどと倍ぐらいの差があるので、焼きムラももっとヒドイことに。

当然、食感のバラツキも激しいことになる。

 

なんとかならないかと、食パンを切る道具を Amazon で探してみれば、食パンスライサーというものがあった。

電動のスライサーだけど、こんな大げさな物を台所に置くスペースはない。

食パンをスライスするためだけに、手狭な台所をさらに狭くするような道具は置けないのだ。

値段は7,500円ぐらいだったから手が届かないこともないけど、買えば邪魔になるのは目に見えている。

 

今は ”一芸家電” と称して、一つの機能に特化した家電が売れているらしい。

この食パンのスライサーも ”一芸家電” の部類に入るのだろうけど、最近は様々なものが出ている。

 

これは昔からある、お餅を作る「餅ブレンダー」。

餅つき機だ。

私の家にも昔あったけど、出番は正月ぐらいしかなかったような。

いつのまにか壊れてしまい今はないけど、無くて困ったという話は聞かないから、その程度のことだったのでは。

 

これは焼き鳥を自動で焼く機械らしい。

これに焼き鳥をセットするだけでも一苦労しそうで、私では焼く前にギブアップだ。

毎日焼き鳥を食べるような「焼き鳥大好きオタク」ならともかく、普通の家にこれが要る?

 

もっとすごいのは「エッグ マイスター」。

ゆで卵を作るだけに特化した機械らしいけど、ゆで卵なんて鍋ひとつでできるのでは。

 

どれもあれば便利だろうけど、そういう物を台所に置くと台所が占領されてしまい、普通の調理の邪魔になる気がするけど、どうなんだろうか。

私も時々料理を作るけど、鍋とフライパン、それに包丁とまな板があれば大抵のことはできると思うけどね。

 

今あるものでやってみて、どうしても困るのなら調理器具を買えばいいのではと。

ただし ”一芸家電” は買わない方がいいと思う。

何と言っても ”一芸” しか出来ないのでツブシが効かず、それ以外の用途には使えないからね。


 

話が変な方に逸れてしまい、恐縮。

 

この日の朝はトーストだったけど、もちろんトーストだけではない。

トーストには卵だよね、ということで餡かけの卵焼きも作った。

 

使う卵は二皿分で2個。

一皿分を卵一個で済ませているけど、それは多目の油で焼くから。

 

多目の油で焼くとフワッフワの卵焼きになってボリュームが増し、そしてそれが美味しいのだ。

ただし健康には宜しくないかも。

 

卵焼きは瞬間芸なので、作っている途中の画像は撮れない。

出来たての卵焼きに餡かけをかければ、ハイ出来上がり。

トロットロの卵焼きに餡が絡んで、これが美味しいのよね。

 

スープ代わりの味噌汁を添えて、朝のトーストセットの出来上がり。

作った私が言うのもなんだけど、美味しいモーニングセットなのだ。

 

トーストも美味しいけど、何と言ってもこの餡かけの卵焼きが美味しい。

これが卵一個で作ったとは思えないボリューム感。

さっきも書いた通り、油でフワッと仕上がっているからだ。

 

ある中華料理のコックさんに聞いた話だけど、プロとアマでは使う油の量が全く違うとのこと。

中華料理のプロは油を思いっきり使うのだ。

 

そう言われるとチャーハンでも野菜炒めでも、大火力で炙った中華鍋におたまで油をドバッと入れて作っている。

そしてそれが美味しいのだ。

と言ってもプロのような真似はできないけどネ。

 

今日は厚切りのトーストと卵焼きでごちそう様でした。

美味しかった。

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村