カメラは男心をくすぐるアイテムで、童心に帰る
- 2022.08.09
- パソコン・スマホ

このところ更新が遅れているのは、こんなものを買ってしまったから。
買ったのはカメラで、OLYMPUS の PEN 。
カメラに限らず、男はこういう ”オモチャ” を手に入れると熱中してしまうもの。
熱中して無口になってしまい、人と話しもしなくなるほどで、ブログの更新もサボっていたという訳。
レンズとフードを付ければこんな姿に。
このフードは後から買い足したもので、ノン・スタンダード。
チャイナ製の社外品だけど、ぴったりとフィットし、純正品のように違和感がない。
実はこのカメラは新品ではない。
メルカリで買ったもので、神戸の女性の出品。
彼女に子供ができたとき、子供の成長を記録しようと買ったカメラ。
だけど子供が産まれれば子育てに追われてしまい、扱いの面倒な一眼レフまで手が回らず。
結局はスマホで撮っていて、そのためカメラはお蔵入り。
そのためショット数(シャッター回数)わずか 2,017 回という、新品同様のカメラが残ってしまったとか。
それをタンスの肥やしにしておくのも勿体ないと、メルカリに出品した由。
で、そのカメラを私が譲り受けたのだ。
彼女からは使ってくだされば嬉しいと、スムーズに取引が成立。
メルカリが初めての私だったけど、いい経験だった。
カメラは、買いますと連絡を入れた翌日の午前中に届いた。
一刻も早く届けたいという、彼女の気持ちの表れかと。
丁寧に梱包された箱を開ければ、カメラ本体とレンズ2本などの他に、彼女が買った「撮り方のハンディブック」も入っていた。
一眼のカメラを勉強しようと、頑張った彼女の姿が目に浮かぶ一冊だ。
時間に追われて使いこなせなかった彼女に代わり、私が使い倒さないとね。
買値ですか?
ここで値段を書くのは彼女との信頼関係があるので公表は避けるけど、相場より少し安い。
でも私からすれば格安に買えた感じ。
そんな OLYMPUS PEN で撮りまくっているけど、まだまだ慣れない。
カメラはメーカーによってそれぞれ特徴があり、色の出具合とか画質なども違う。
初めてのOLYMPUS なので戸惑うこともある。
とくに発色の仕方は、メリハリの効いたビビットな方向に振った色使い。
今のスマホの画像がそうであるように、赤っぽく写る。
これがトレンドの色かもだけど、違和感が残る。
これは OLYMPUS で撮ったキャベツの画像。
これだけを見ていればどうってことないけど、前のカメラの色とは違う。
これ↓は前のカメラ PENTAX で撮ったもの。
色の違いがお分かりいただけるだろうか。
発色の具合はカメラ側で調整できるけど、明るさとも関係してくるので自分なりの正解を探し出すには、やはり撮りまくって調整するしか無い。
こんな朝ご飯の画像も撮ったけど、今回はカメラの話なので割愛。
美味しい朝ご飯だったけどね。
しばらくはカメラと遊ぶことになるかな。
でもブログは再開しますよ。
ブログのためにカメラを買ったのですから。
ブログ村のランキングに参加してます⬇
にほんブログ村
-
前の記事
料理は脳トレにもなるし全身のいい運動にもなる? 2022.08.05
-
次の記事
みよし市の「山本ぶどう園」の巨峰が夏の味で美味 2022.08.11