極寒の中「靴しか履いていない男」がいたとか
- 2023.01.26
- 家飲み/家食べ

私の住んでいる豊田市では「緊急メール」というのがある。
事件や事故などの他、高齢者の行方不明の捜索依頼や不審者の情報などを発信している。
不審者の情報ではスマホで写真を撮られたとか、ジロジロ見られたという軽いものから、中には女子高生が夜道で後を付けられ走って逃げたという、ちょっとヤバい案件もある。
そんな緊急メールだけど、今朝届いた不審者情報にこんなものがあった。
「登校途中、靴しか履いていな男がいた」、 〇〇町地内 午前8時頃
何気ない情報だけど、この男、ある意味スゴイ。
その日はこの冬一番の寒気が日本列島を襲った日で、ここ豊田市も最低気温がマイナス 4.1℃ という寒さ。
そんな思いっきり寒い日の朝、靴しか履いていない、つまりスッパの男が立っていたというのだ。
朝の8時でも気温は氷点下だったはず。
その時間に真っ裸でいるとは。
そんな変態男に遭遇してしまった女子高生も気の毒だが、この男、色んな意味でスゴイな。
そんな寒波が襲った日、ビールのアテは揚げ物。
冷凍の白身魚フライと、ミートコロッケの揚げ物だ。
それにメンマとなめ茸が合せてある。
メンマなどは居酒屋で言えば突き出しといった感じで、これだけでもそこそこ飲めるし箸休めにもなる。
用意が出来れば先ずはイッパイ。
私にとってはこれが食事の始まりを告げる ”号砲” なのだ。
魚フライとコロッケは冷凍物を家で揚げたものだけど、これが美味しい。
簡単に作った料理の割には、ちゃんとした洋食の一皿になっているのでは。
今日はビールで合せているけど、白ワインも合うかも。
と言っても、家に白ワインの用意は無いけどな。
メンマと手作りのなめ茸もいい感じ。
ご飯のおかずにもなるし、お酒のアテにもよく合う。
ということで冷酒にしてみたけど、画像は撮り忘れ。
飲み始めるとカメラのことを忘れてしまうのだが、学習能力が低いとも言えるか。
飲んでいるのは千葉の「甲子」で、吟醸系の美味しいお酒。
最近ハマっている銘柄だ。
ちなみに「甲子」とは干支の組み合わせの一つで、60年の周期で巡ってくる。
高校野球の聖地、甲子園球場の名前も、球場ができた年(1924年)が、甲子の年だったことに由来している。
〆のご飯は用意されておらず、つまみ兼用のいなり寿司が出されている。
いなり寿司は私の好物の一つで、濃い目の味が好き。
このいなり寿司も濃厚な味に仕上げられていて、私にとってはどストライクの味。
大きさも小さ目で、このサイズだとツマミにもなる。
昔、オフクロが作ってくれたいなり寿司は、ご飯がたっぷり入っていて、包んでいるお揚げの口が開いていた。
当時のいなり寿司は ”ご飯” であって、おにぎりと同じ位置づけ。
今のように、ツマミという感覚ではなかったのだ。
それにしても今朝の「靴しか履いていない男」には、驚いた。
世の中には思考も行動規範も全く違う人がいるものと、改めて思い知らされた。
時には事件になることもあるから、気を付けないと。
今日も美味しかった、ごちそう様でした。
ブログ村のランキングに参加してます⬇
にほんブログ村
-
前の記事
美肌にもいい牡蠣と生ワカメは海からの贈り物 2023.01.24
-
次の記事
Wi-Fi の中継機を新調した 2023.01.27