パソコン三昧のGWに家で食べた料理を一気に公開
- 2023.05.08
- 家飲み/家食べ

カレンダー通りの5連休のGWも、アッという間に終了。
天候と都合が合わずツーリングに行けなかったのは残念だけど、奥殿用の新しいパソコン(中古だけど)の設定と自分のパソコンのSSD化で、それなりに楽しめたパソコン三昧のGWだった。
その間もいつも通りに飲んでいて、画像も撮ってあるけど、パソコンの設定を構っていてブログにアップできていない。
せっかく撮った画像をお蔵入りにさせるのも勿体ないので、ここで一気に公開することにしてみた。
連休のある日の昼ご飯は、チキン南蛮に寿司の組み合わせ。
急に寿司が食べたくなったのだけど、GW中は寿司屋(回転寿司)も混みそうなので、お持ち帰りで家で食べることにした。
寿司だけでは心許ないので、鶏の唐揚げも作るけど、どうせ作るならタルタルソースを作ってチキン南蛮にしてみた。
私が作るタルタルソースは手抜きモノで、刻んだタマネギをマヨネーズで和え、タマネギドレッシングで味を整えたもの。
手抜きではあってもこれが意外に美味しく、私はこれで満足している。
唐揚げは、市販の唐揚げ粉をまぶして揚げる。
これも手抜きといえば手抜きだけど、料理素人の私が作るとなれば、この程度のことしかできない。
それでも揚げたての熱々を味わえるので、スーパーの惣菜の唐揚げよりは旨いと思う。
揚げます。
唐揚げ粉をまぶして揚げるだけなので、簡単なこと。
揚げた唐揚げに、タルタルソースをたっぷりかけて出来上がり。
う~ん、美味しそう。
アテができればビールでカンパイ。
このためにチキン南蛮を作ったのだからね。
軽い酸味の効いたタルタルソースのチキン南蛮がいい感じで、手抜きのタルタルソースとは思えない美味しさ。
奥殿からもとても美味しいとのことで、ご同慶の至り。
チキン南蛮でビールが済めば、次は寿司の出番。
寿司をツマミにしてお酒というのもいいけど、それだと完全に出来上がってしまうので、ここは自重。
何と言ってもこれは昼ご飯だから、ビールだけで我慢。
この寿司は回転寿司のもの。
めっちゃ美味いというものでもないけど、値段(全部で2千円ぐらい)から言えば上出来なのでは。
何よりこの値段で作ってくるのがスゴイと思う。
この日の昼ご飯はチキン南蛮と寿司という、昼としては贅沢なセットで、美味しかった。
ある日の朝ご飯はパスタ。
使うパスタはいつものディチェコのパスタに代えて、レッジーアのパスタ。
レッジーアのパスタに代えたのは、ディチェコのパスタが値上がりして高くなったため。
ディチェコのパスタが500gで280円に値上がりしたのに対し、レッジーアは120円ほどと半額以下。
味はディチェコのパスタが表面がざらついた感じなのに対し、レッジーアの方は表面がツルっとした食感。
これは作り方の違いによるもので、どちらが旨いかの違いではない。
表面がざらっとしたパスタはスープが絡みやすいのに対し、表面がツルッとしたタイプは食感が滑らか。
どちらが好きかは好みによるもので、意識して味わっていなければ違いに気づかないかも。
いずれにしても安いという理由で、レッジーアのパスタにしたのだ。
作ったパスタは、キューピーのソースを使った明太マヨパスタ。
長い間ディチェコのパスタを味わってきたので違いが分かるが、レッジーアのパスタでも十分に美味しい。
さらに言えば値段ほどの違いはなく、これから家で作るパスタはレッジーアの一択に決まりか。
あんかけの玉子スープを添えれば、立派な朝パスタの出来上がり。
朝からの明太マヨパスタが美味しかった。
他には今年初めての素麺や牡蠣フライ、トマトと卵の中華炒めなども味わったけど、話がくどくなってきたのでここまでで。
こうしてみると、連休だからと言っても食べるものは普段の日と何も変わらない。
それだけ普段の食事とハレの日の食事の差がなく、メリハリが無いとも言えるけど、普段の食のレベルが上っているとも言えるから、それはそれで良いことかと。
尤もこれは私の家だけのことで、よそ様のGWはもっと豪華な食事だったかもだけど、私の家ではこんな感じで過ごしていた。
にほんブログ村
-
前の記事
パソコンのHDDをSSDにしたら爆速マシンに変身 2023.05.07
-
次の記事
店で飲むより家で飲むほうが美味い? 2023.05.10