パソコンのHDDをSSDにしたら爆速マシンに変身
- 2023.05.07
- パソコン・スマホ

奥殿のパソコンを買い替えた。
買い替えたと言っても新品のパソコンにしたのではなく、メルカリで中古のパソコンを買ったもの。
買ったのはDELLのノートパソコンで、値段は9,980円。
メルカリの ”お久しぶりクーポン500” というのが使えるとかで、実際は500円引きの9,480円だった。
メルカリに送金すれば、翌日には届くという超早業。
説明書きには ”多少のスレと使用感アリ” と書かれていたけど、目に付くようなスレなど無く、まるで新品。
ハードディスクは SSDに換装されていて、メモリ(RAM)も8GBと、奥殿の使用環境なら十分以上のスペック。
強いて言えば SSDが128GBと容量が少ないが、データは 1TB(1,000 GB)あるクラウドに保存するので問題はない。
こんなパソコンが1万円以下で手に入るのだから、メルカリも上手に使えばとても助かる。
さっそく電源を入れ、Wi-Fiなどの簡単な設定を済ませれば、Windows 11がスパッと立ち上がる。
起動の速さと動きの軽さはさすがSSDで、私の使っているパソコンが重く感じる始末。
それはともかく、奥殿の使っているパソコンからデータを移し替え、ついでにファイルも作り変えてほしいとのことで、半日パソコンに付き合っていた。
一番左の白いパソコンが奥殿のパソコンで、今は亡き SOTEC のパソコン。
OSは Windows Vistaという15年も前のOSで、使っているWordや Excel、AccessなどのソフトもOffice 2013という10年前のもの。
それでも最新の Office 365 と互換性があって使えるが、いつまでも古いソフトを使っているのもなんだかネ。
そんな時代遅れのパソコンでも、奥殿にとっては使い慣れているし、ソフトで困ることもないからと使い続けてきたのだ。
ただし本体はボロボロで、プラスチックが劣化しヒビも入っている。
もうそろそろ潮時ではと買い替えを勧めれば、私(奥殿のこと)が使う程度のことなら安いものでいいとのこと。
パソコンはピンキリだけど、SSD搭載でメモリーが8GBだと通販でも7~8万円はする。
対面販売の店なら10万円以上するのでは。
そのことを伝えれば私には勿体ないというので、それでメルカリで探したのだが、1万円でこれほど状態のいいものが手に入るとは正直驚いた。
Office 365 を設定しデータの移設も済ませ、Excel で作ったファイルを新しい Excelで作り直したのだが、SSDのパソコンの軽い動きに感銘してしまった。
それに比べ、私のパソコンの動きの鈍さがやけに気になる。
その原因がハードディスク(HDD)にあることは明らか。
調べてみれば 500GBの SSDが 4~5千円で買える。
それにHDDケースが千円程度なので、合わせても5~6千円で済む。
GWで時間もあるということで、私のパソコンをSSD化してみることにした。
善は急げと、SSDをAmazonで発注すれば、翌日に届いた。
Crucial(クルーシャル)社の SSDで、アメリカ製。
電子部品といえば中華製品オンリーのご時世の中、アメリカ製とは珍しい。
尤も組立てはメキシコだったけどネ。
それとケース。
こんなものは安い物で十分なので、メーカーさえよく分からない物。
SSDをケースに入れパソコンに接続し、HDDからOSを含む全てのデータをSSDに移植。
HDDのクローンを作るのだ。
これに失敗すると面倒なことになるので、クローン化は慎重に進める。
パソコンの画面の指示通りに進めていけばいいが、HDDのクローンを作るのには時間がかかるのが難点。
推定所要時間が5時間と出ていて、長期戦に。
こういう時は飲んで待つに限ると、軽く飲むことにした。
飲むにはアテがいるから、簡単にソーセージを温めて盛ってみた。
ソーセージも美味しかったけど、トマトが甘くて美味しい。
完熟のトマトだったから美味しかったのだろうけど、完熟のトマトを薄く切るのは難しい。
包丁を研いだばかりだったので、完熟のトマトでもスパッと切れて気持ちイイ。
先ずはビール。
ビールグラスを変えてみた。
随分前に滋賀の長浜・黒壁スクエアで買ったもので、気に入っているグラス。
長年使っている間に割れたり欠けたりして、6個あったものが2個しか残っていないのが残念だけど、これで飲むとより美味しく感じる。
飲みながらでもHDDのクローンのことが気になり、時々パソコンの画面を見ていたけど、当初の予定の5時間が縮まり、あと1時間半で出来るという。
それでもまだ1時間半かかるからと、今度は牡蠣フライを揚げてみた。
牡蠣フライなら奥殿も食べるとのことで、揚げたのがこれ。
冷凍物の牡蠣フライだけど、これが美味しい。
韓国の牡蠣フライで、牡蠣自体が大きくて身もプリップリ。
牡蠣が好きな奥殿からも、とても美味しいとのこと。
確かに美味しい牡蠣フライで、最近食べた中では一番旨い。
こんな旨い牡蠣フライが家で手軽に味わえるのも、冷凍技術の進歩のおかげだ。
そうこうしていれば、HDDのクローン化も済んだ。
当初予定よりも大幅に短くなり、2時間かからずに出来た。
このクローン化したSSDをパソコンに取り付ければ完成だ。
私のパソコン(DELL Inspiron 3542)は、HDDやメモリーの交換がとてもやりやすく、ビス1本を外してカバーを開ければアクセスが可能。
バッテリーを外し、精密ドライバーでビスを外す。
カバーを開ければHDDが目の前に。
ビス3本を取ればHDDが外れるので、そこへクローン化したSSDを取り付ければ完成だ。
電源を入れて立ち上げれば、アッという間に立ち上がった。
時間にすれば20~30秒ほどか。
今までの立ち上がりに3~5分かかっていたことを思えば、夢の超特急(表現が古いな)。
ホント、鈍行列車から新幹線に乗り換えた気がする。
これで私のパソコンの SSD化も完了。
かかった費用も6千円弱ということで、安く上がったのでは。
ということでパソコン三昧のGWも終了。
ツーリングには行けなかかったけど、パソコンのSSD化ができていいGWだった。
ブログ村のランキングに参加してます⬇
にほんブログ村
-
前の記事
やることが多いGWだけど蕎麦「つちや」で飲んだ 2023.05.05
-
次の記事
パソコン三昧のGWに家で食べた料理を一気に公開 2023.05.08