和食の風味満点!ゲソ唐揚げに肉じゃがで一杯
- 2024.02.28
- 家飲み/家食べ
最近イカを食べていない。
イカを食べなくても困らないが、たまには食べたいもの。
以前は魚屋にイカが多く並んでいたけど、最近はあまり見ない。
あったとしても小ぶりなイカしかなく、一体どうしてしまったのかと。
そういえば函館ではイカが穫れなくなり、函館の観光に大打撃と聞いたことがあるから、不漁なのだろう。
イカに限らずサンマやアサリなども不漁続きで、これも地球温暖化の影響か。
いずれにしても穫れていたものが穫れなくなるのは、消費者にとっても生産者にとっても困ったことだ。
そんなことを思ってスーパーに行ったのではないが、スーパーにイカのゲソ唐揚げというものがあった。
それがこれで、冷凍もの。
イカのゲソ揚げは元々好きな料理で、身の天ぷらよりゲソの天ぷらの方が好きなほど。
これはゲソの唐揚げだけど、唐揚げも天ぷらも似たようなものだろうと買ってきた。
イカは油で揚げると爆ぜることが多く、恐ろしいけど、冷凍もので処理してあるのならその恐れも少ないだろうと、早速揚げることに。
冷凍ものなので凍りついていて真っ白だけど、結構大ぶりなゲソだ。
粉もふってあるので、このまま170℃の油の中へ。
3分揚げればいいとのことで油で揚げ、幸いなことに爆ぜることもなく出来たのがこれ。
唐揚げなので色が濃いが、いい感じに揚がったのでは。
今日はこのゲソの唐揚げをメインにして、肉じゃがや三つ葉のおひたしなどの和のセットで飲むことに。
飲むアテとして十分なセットだ。
早速ビールでカンパイ。
いつものことだけど、最初の一杯は特に旨いな。
ゲソの唐揚げの味はどうだろうか。
食べればだいたい思った通りの味で、美味しい。
硬いかと思ったけどそんなこともなく、柔らかい仕上がり。
お酒のおつまみにはぴったりだ。
他の料理もお酒によくなじむ。
肉じゃがは作ってから2日ほど経ち、味がしゅんでいい感じ。
ただしジャガイモが煮崩れているけど、男爵いもはこういうものかと。
三つ葉のおひたしや、大根とカニカマのサラダもお酒によく合う。
三つ葉のおひたしにはごま油がかけられていて、風味豊かな味。
こういった和風のおつまみにはやはり日本酒との相性が良く、上品なハーモニーを味合わせてくれる。
そんな和のセットでの飲みも済めば、ご飯に。
ゲソの唐揚げや肉じゃがなどはお酒のアテなので、ご飯のおかずにはサバの塩焼きが用意されていた。
油ノリノリのノルウェーの北海サバで、これが美味しいのだ。
その北海サバに白いご飯と味噌汁。
純和風のセットで、これが何とも言えない深い味わい。
決して豪華な食事ではないが、私にとってはこれがご馳走。
凝った料理とか豪華な食材を使った料理でなくても、白いご飯に油の乗ったサバの塩焼きと味噌汁のセットで上等で上質な食事になる。
こんな質素なご飯が美味しくて、私は好きだ。
今日は飲むアテから〆のご飯まで、和風の風味満点の料理でごちそう様でした。
美味しかった~。
ブログ村のバナーを押してくれると励みになります
にほんブログ村
-
前の記事
フランスの豚しゃぶは、フランスの愛を感じる味? 2024.02.27
-
次の記事
朝から味わうフワトロの親子丼で、幸せのひと時 2024.03.01