手羽先をアテに、バスケの決勝戦をテレビ観戦

手羽先をアテに、バスケの決勝戦をテレビ観戦

 

みの日曜日に、頑張って作った肉じゃがと手羽先の甘辛煮。

すぐに食べても良かったのだけど、この日はバスケBリーグの決勝戦・第2戦がある。

初戦は前年の優勝チーム琉球が勝ち、この第2戦も勝てば琉球が2連覇を達成する。

第2戦も実力のある琉球の勝ちかなと思いつつ、ビールを飲みながらTV観戦だ。

 

アテはもちろん手羽先と肉じゃが。

せっかく頑張って作ったのだから、これをアテにしない手はないから。

 

試合開始と共に、私もビールで試合開始。

グイッといけばやっぱり旨い。

 

手羽先の味はどうだろうかと食べれば、これがメッチャ旨

濃厚な甘辛な味にニンニクの深いコクが旨味を重ね、ピリッと効いた唐辛子が華を添えるという感じで、倒れそうなほどに旨いのだ。

 

奥殿も名古屋の台湾料理屋「味仙」の手羽先に比べても、遜色ない美味しさではと。

味の上品さを思えば、味仙のものより美味しいとのことだ。

 

これはたまらないということで、ビールのペースも一気に上がる。

ナンナン、この旨さは。

作った私もびっくりの、美味しい手羽先だったのだ。

 

割りを食ってしまったのは肉じゃが。

これも美味しい肉じゃがなのだけど、手羽先の強烈なインパクトのために味が目立たない。

決して不味いということではなく、これも相当に美味しいのだけど、相手の手羽先が旨過ぎたのだ。

 


 

スケットの方は優勢かと思っていた琉球に対し、広島が頑張って終始リードしている。

途中、琉球が追い上げてリードを奪ったけど、広島も負けずに引っくり返すという展開で、見ているこちらもハラハラ。

結果は広島の勝ちで、対戦成績を1:1のイーブンに戻し第3戦で決着をつけることに。

まさに決勝戦にふさわしい戦いで、第3戦も見なくてはね。

 


 

んな感じでバスケットの試合を見ながらの飲みも終了し、ご飯に。

ご飯は塩サバとお汁の一汁一菜。

飲んだ後にはこんな軽い感じの食事が丁度いい。

 

この日はこんな感じで過ごしていたけど、実は前日、新しいパソコン(メルカリで買った中古だけど)が届き、そのセッティングに費やしていた。

詳しいことは機会があれば書くかもだけど、こんな程度の良い、しかも内容も充実したパソコンがたったの1万円で買えるのだから、新品のパソコンを買う気にならない。

 

このブログも新しいパソコンで書いているが、処理速度はより早く快適そのもの。

ネットの接続速度はアップロードもダウンロードも 300 mbps(30 の間違いではなく300)以上の速度で、一昔前では考えられない爆速ぶりが嬉しい。

 

そんなこんなの土日だったけど、美味しくていい休みだった。

さ、明日からも飲むぞ。

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村