怪我の功名で、硬めのチキンライスが美味

怪我の功名で、硬めのチキンライスが美味

 

の家ではご飯を鍋で炊いている。

それはガスコンロに炊飯用のモードがあり、自動でご飯が炊けるからだ。

 

そのモードにするには鍋をコンロにセットした後、 ”ごはん” のボタンを押す必要がある。

ところがガスのスイッチは入れたけど、このご飯のボタンを押し忘れてしまったのだ。

 


 

の日は朝イチにご飯を炊く段取りになっていた。

ご飯を炊くには30~40分ほど時間がかかるので、起き抜けにご飯を炊く必要がある。

ご飯を炊くと言っても前日の夜にお米をかして(研いで)用意してあるので、その鍋をコンロに乗せ、ガスのスイッチを入れて炊飯のボタンを押すだけのこと。

 

それをやるのは早く起きた人がやるのだけど、大抵は私の方が早く起きるので、この日も私がスイッチを入れた。

だけど起き抜けのボヤッとした頭で行動しているので、ガスのスイッチは入れたけどご飯モードのボタンを押し忘れてしまったのだ。

 

そのまま顔を洗ったり窓を開けたりしながら、何気にガスコンロを見れば、ガスのスイッチ周りにあるLEDランプが動いていない。

炊飯モードのときは、LEDのランプが円周の上を左右に動きながら点滅しているのだけど、一点に留まったまま点灯しているのだ。

 

エッ?もしかして、と炊飯のスイッチを見てみれば、やはり押していない。

どうしよう、今さら炊飯モードにはできないし。

 

仕方ないので勘を頼りにそのまま炊き続け、適当な頃合いを見計らってガスを切り、蒸らしておいた。

そうこうしている間に奥殿が起きてきたので事の次第を話し、ご飯を炊くことを失敗したので、芯が残っているか焦げているかだと思うと。

 

そして適当にご飯を蒸らした後、ご飯をひっくり返してみれば、ちょっと焦げがあった程度で済んでいた。

炊き具合はどうかと一口食べてみたけど、硬めではあるけど思ったほどひどい状態ではなく、ヤレヤレ。

 

これならなんとかなるかなということで、ご飯にするのだけど、硬めのご飯なのでチキンライスにすることにした。

チキンライスとかチャーハンなら、硬めのご飯の方がいいだろうということで、チキンライスにしてみたのだ。

 


 

キンライスはタマネギと鶏肉を刻み、ご飯と炒めてケチャップで味をつければ出来上がり。

もう何度も作っているので、苦もなくできる。

 

作ったチキンライスにサラダと味噌汁を添えて、セット完了。

いい感じの朝ご飯のセットになったのでは。

ご飯のボタンを押し忘れに気づいた時はどうなってしまうかと焦ったが、こうしてチキンライスにしてみればごく普通に収まっていて、ご同慶の至り。

 

味はどうかと食べてみれば、やはり硬めのご飯。

だけど違和感は全くなく、パラっとした仕上がりで、むしろこの方が美味しいとさえ言える。

奥殿も同じような感想で、硬めのご飯もいいねとのことだ。

 

スープ代わりの味噌汁もチキンライスによく合う。

ご飯を炊くのをミスったけど、それが却って美味しいチキンライスになったのだから、怪我の功名というところか。

 


 

キンライスの朝ごはんが終われば、奥殿から恐ろしい提案が。

チキンライスが美味しいのだから、今日の晩ご飯はこのご飯を使ってニンニクチャーハンにしたらいいのではと。

 

確かにその通りなのだが、面倒なことに。

ニンニクチャーハンは私の担当なので、私が作ることになるのだから。

ま、それもいいかということで、この日の夜もニンニクチャーハンで頑張ることに。

 

今日は炊飯をミスったけど、結果オーライということで。

朝から美味しいチキンライスで、ごちそう様でした。

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村