小左衛門「初のしぼり」 【瑞浪市】

今年になって初めて例の酒屋さんを訪れたら、いつもの「小左衛門」(蔵元は瑞浪市)が無い。
店主にどうしようかと聞けば、年に一度しか出ない小左衛門がありますが、とのアンサー。
この小左衛門は仕上がりがとても良く、大変美味しいということだったので、これをゲット。
これがその小左衛門。
「初のしぼり」とあります。
早速これを今晩のお酒にします。
飲めばカドのない円やかな吟醸酒で、サラッと飲めてしまいます。
爽やかな酸味がフワッとした感じで、美味しい。
洗練された味。
都会的なセンスの味は、女性にも受けそうです。
奥殿に用意してもらった、刺し身。
程よく脂の乗ったカンパチとスルメイカの刺し身が、酸味の効いた小左衛門にピッタリ。
どこで買ったのかは聞き漏らしましたが、今日の刺し身は鮮度がとてもいいです。
和食にはやはり日本酒が一番良く合います。
しかもそれが旨い日本酒であれば、最高。
せっかく和食が世界文化遺産に登録されたのですから、日本酒ももう少し見直されるといいと思うのですが。
ブログ村のバナーを押してくれると励みになります
にほんブログ村
-
前の記事
買えるのか今年の「いちご大福」 2014.01.16
-
次の記事
牡蠣三昧 【自宅】 2014.01.20