おコメの激安販売サイトは釣りサイトだった
- 2025.05.19
- 家飲み/家食べ

大雨の週末土曜日。
庭木の剪定や買い物をするつもりだったけど、この雨で予定はすべて翌日回しに。
そんなダラッとした休日、何気に Instagram(インスタ)を見ていたらこんなサイトがあった。
お米の通販サイトの広告で、コシヒカリが 10Kg 4,699円で買えるという。
お米が高い今、この値段は魅力的。
しかも税・送料込みというから激安だ。
あまりにも安いので、クズ米ではないかと疑うほど。
だけどどこにもそんな表記はなく、福島県産のコシヒカリと書いてある。
こんなに安いのもおかしいと他のサイトを当たってみれば、こんなのも出てきた。
こちらはさらに安く、コシヒカリが 10Kg で 3,899円とある。
同じように送料無料だから、ビックリするような安値。
お米は重くかさばるので送料もそれなりにかかり、10Kg の米の送料は2千円ぐらいになる。
それが込みだから米だけの値段は2千円ほどになり、普通ではあり得ない爆安価格。
このことを奥殿に話せば、何の戸惑いもなく速攻で「買う」とのこと。
10Kg のコシヒカリが、税・送料込みで 3,899円なら誰だって買うよね。
しかしそれにしても安い、というか安過ぎる。
安過ぎて却って疑ってしまう。
これってもしかして ”フィッシングサイト” ではないか。
フィッシングサイトとは実在の業者やショッピングサイトなどを装った ”釣りサイト” で、爆安価格をエサにアカウントやID、パスワードなどを入力させ、現金やクレジットカードの情報を騙し取るのが目的。
そんなものに引っかかってはえらいことになると、BASE とか FKR という会社を探ってみた。
調べた結果、BASE という会社も FKR という会社も真っ赤な偽サイトで、代金は騙し取られる上に発注したお米は届かない、おまけにカード情報も抜かれるというとんでもないサイト。
そのことを奥殿に話せば「エ~ッ !?」と驚いていたが、思わず注文しそうでヤバイところだった。
今にして思えば 米屋の名前が BASE とか FKR なんて、おかしな名前。
それにこの二店は同じ運営のようで、店の名前は違ってもサイトの作りが同じなのだ。
こんな偽サイトに引っかからないように、こちらの防衛意識を高めておかないとね。
そんなドタバタのあった日の朝ごはんは、ほうれん草を入れたミートソースのパスタ。
これがとても美味しかったのだ。
ミートソースのパスタと言ってもミートソースを作る訳ではなく、レトルトのソースを使う。
私のスキルではミートソースなんてとても作れませんから。
ほうれん草はたっぷり用意した。
ミートソースにほうれん草はとてもよく合い、美味しいから。
使うパスタは一人分 60g で 120g。
標準的には1人 100g らしいけど、我々には多すぎで、これぐらいの量がちょうどいい。
パスタ、茹でます。
使っているパスタは1.4mmのフェデリーニで、茹で時間は6分。
袋には茹で時間4分と書いてあるけど、それでは茹で上がらず、バリカタで針金のよう。
その茹で時間ではとても食べられないが、他の方はそれで作っているのだろうか。
ほうれん草は刻んだソーセージと共に軽く炒めておく。
味付けはしなくてもいいけど、私は鶏ガラスープの素をほんの少し入れて味を付けている。
その方が美味しいから。
ソースはボールに用意しておいて、茹で上がったパスタを入れて混ぜれば出来上がり。
簡単に出来るから助かる。
お皿に盛り、スープ代わりの味噌汁を添えてセット完了。
”新鮮なほうれん草を使ったミートソースパスタ” の出来上がり。
食べればこれが美味しい。
濃厚なミートソースに固めのパスタが絡み、それにほうれん草のわずかな苦味と渋みのある味が重なり、大人の味のパスタになっている。
奥殿も店で食べるパスタより美味しいと言う。
それはちょっと言い過ぎの気もするけど、これよりまずいパスタを出す店は確かにある。
原価なんて計算したことないけど、この一皿で200円もかかっていないのでは。
それでここまで美味しいのだから、店で高い値段のパスタを食べるのがアホらしくなる。
最近パスタの店に行かなくなってしまったのはそのためで、それぐらい家で作るパスタが美味しいのだ。
今日は朝から偽サイトに惑わされたけど、美味しいパスタが味わえてごちそう様でした。
美味しかった~。
ブログ村のバナーを押してくれると励みになります
にほんブログ村
-
前の記事
初夏の味覚、採れたての淡竹を天ぷらで堪能 2025.05.15
-
次の記事
久しぶりに一眼レフカメラを使ってみた 2025.05.20