袋入りの「どん兵衛」 【事務所】
- 2013.12.19
- 家飲み/家食べ

仕事場の周りには、飲食店がかなり揃ってます。
牛丼屋、和食料理店、そば屋、すし屋、カフェ、中華、それにコンビニなどもあり、どこも5分も歩けば着いてしまうという近さ。
ですから昼ごはんを食べる所には、事欠きません。
そんな恵まれた場所ではあっても、事務所で食べるのが常で、特に今日のように小雨模様で小寒い日は、尚更外に行く気がしません。
で、今日は「どん兵衛」の蕎麦。
「どん兵衛」と言えばカップ麺なのですが、最近この袋入りが発売されたとかで、買ってきてもらいました。
この「どん兵衛」 ↑ の「後乗せサクサク」のかき揚げが旨くて、よく食べたものです。
袋入りのどん兵衛の作り方は、インスタントラーメンを作るのと全く同じ要領。
玉子と天かすを入れて、あっという間に出来上がり。
そば屋のかけ蕎麦のレベルとはいきませんが、これが結構美味しいのです。
駅の立ち食いの蕎麦レベルには十分に達してます。
そば屋ならもっと旨い蕎麦が食べれますが、近所のそば屋は行列必至で、この寒空での行列は辛いもの。
それに昼時間は相席が当たり前ですから、行く気がしません。
近くのすし屋は女性の方で混んでいて、そのお喋りの凄まじい喧しさに、辟易。
それとランチの見栄えはいいのですが、料理のレベルが低級。
結局料理で選んでいるのではなく、損か得か、高いか安いかで選んでるよな気がします。
この店はランチ好きなご婦人方にお任せです。
そんなこんなで、昼は事務所で食べる事が常。
事務所なら、並ぶこともなく、しかも悠然と食べれるのがいいのです。
しかも一食100円ほどで済んでしまい、超経済的。
って、ついさっき「損か得かで選んでいる」って偉そうなことを書いていたのに、結局結論が同じようなこととは、、、上から目線で失礼しました ( ̄□ ̄;)!!
にほんブログ村
-
前の記事
Googleの今年を振り返って 2013.12.18
-
次の記事
2013年の飲み&食べ 【Part-1】 2013.12.23