フルーティーで爽やかなお酒「吉田蔵」と「百春」【自宅】

フルーティーで爽やかなお酒「吉田蔵」と「百春」【自宅】

 

 

貰い物のお酒「吉田蔵」。

たまたま他のお酒とかち合ってしまい封を開けずにいたが、飲みたいという欲求に勝てず、開栓することにした。

 

お酒をラベルで判断してはナンだが、如何にも旨そうな面構えをしている。

IMGP4282

凛とした風情がいい感じだ。

 

いいお酒にはアテもそれなりの物があると嬉しいもの。

と言って、贅沢なものが良いというのではなく、気の利いたアテがあればいい。

奥殿も日本酒が好きなので、そこら辺りは解っていると思う。

 

と言うことで、これは卵焼き。

IMGP4283

欲を言えば出汁巻き玉子が良いが、そこまでは欲張りすぎか。

 

ほうれん草のお浸し。

IMGP4285

珍しくマヨネーズがかけてあるのは、マヨ好きな私に合わせてあるのかもしれない。

 

オニオンスライス。

IMGP4286

蒸し鶏を合わせて出汁醤油に胡麻ドレッシング掛けという、豪華バージョン。

 

筍の土佐煮。

IMGP4288

鰹が効いいて美味しいのよね。

どの料理にもほうれん草が添えられているのは、酒屋で買ったほうれん草が大量にあるためだ。

 

こんなラインナップで、さぁ飲むぞ。

IMGP4290

いただきます。

 

久しぶりに飲む吉田蔵。

IMGP4297

透明感のあるサラッとした飲み味で、実に爽やか。

引っかかるような感じは全く無く、スルスルと飲めてしまう。

 

スッキリとしたお酒なのでどんな料理にも合う。

IMGP4289

胡麻ドレッシングの掛けられた蒸し鶏の料理にも、ピッタリ合う。

一合など二人でアッという間に飲んでしまう。

 

吉田蔵だけでもいいのだけど、他のものと飲み合わせてみることに。

他のお酒と飲み比べると、それぞれの特長がより鮮やかに分かるからだ。

 

で、合わせたのは「百春」。

IMGP4291

加賀の「吉田蔵」と美濃の「百春」。

どちらのお酒も同じ方向を目指したお酒だと思うけど、酒米も水も違い、また気候風土も違う所で作られたお酒の味はどう違うのか。

早速飲み比べてみる。

 

飲み比べればやはり違いはある。

IMGP4295

どちらも酸味が効いてフルーティーなお酒ではあるが、比べれば違いは歴然としてある。

 

百春には熟成された酸味があり、エッジが効いて輪郭がはっきりした感じ。

対して吉田蔵は繊細で爽やかな風味で、美しい味がする。

どちらが旨いとかどちらが上ということではなく、違いがあるということで優劣ではない。

飲み手がどちらを好きになるかだけのことだ。

 

例えて言えば、リン・チーリンが好きかハン・ヒョジュが好きかと聞かれてるのと同じようなもの。

リン・チーリン-horz

両方とも好きでもいいではないか、って、お酒の話だけどね。

 

最近はこういった酸味の効いたフルーティーなお酒が次々と出てきて嬉しい限り。

IMGP4292

家にはまだ獺祭もあるし小左衛門もあるから、当分は酒浸りになりそうだ。

いや~楽しい、まだまだ飲みますよ。

 

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村