小料理屋「まめあん」から寿司「とんぼ」ではしご酒【豊田市】

数日前から寿司が食べたい気分が続いていたが、機会を逃していた。
今夜は飲み会だったので、二次会で寿司屋にハシゴをして念願の寿司にありつけた。
二次会で向かったのは豊田市駅のすぐ近くにある寿司「とんぼ」。
SUSHI DINING を謳う店で、ここでは寿司を摘みながら一杯飲んでいたのだが、撮った画像がブレブレ。
こんな絵ではお話にならない。
これは「トロたく」なのだが、完全な失敗画像。
カメラの設定を知らぬうちに触ってしまったようで、シャッタースピードがめちゃくちゃになっていた。
それに気付かないまま撮影していたのは、やはり酔っていたということ。
酔っていないと思っていても、飲めば酔うのは当たり前。
時々犯すミスだが、学習能力が低いと言うことだ。
画像が無いと話も書けないので、二軒目の寿司屋の話はここまでで終わりに。
寿司もお酒も美味しかったが、画像がダメなので仕方ない。
店では板さんから、これどうぞと ”わさび巻き” をサービスで出され、〆に食べるにはピッタリの美味しいひと品だったが、画像を出せないのが残念。
また画像を撮りがてら、食べに行かなくてはネ。
話を初めに戻して、一軒目で行ったのは小料理「まめあん」の駅南店。
今年初めての訪問だ。
付き合ってくれた女性は先着していて恐縮。
挨拶もそこそこに早速カンパイ。
う~ん、一杯目のビールは特に旨いね。
彼女とは2月の初めに飲む予定だったのだが、私の連絡ミスで今日にズレてしまったもの。
そんな大ポカをやらかしても、優しく迎えてくれる彼女の穏やかさに救われる。
突き出しは生ワカメ。
家でも時々食べるが、今が旬のひと品で美味しい。
今日のおすすめはこちら。
刺し身が苦手な彼女だが、平目の刺身を頼んでしまった。
レギュラーのメニューも充実している。
彼女は海老マヨと豆腐田楽を頼んでいたが、生の料理が苦手な彼女らしいオーダーだ。
ササッっと盛られて出されたのは平目。
キレイな刺し身だ。
我々はカウンター席なので、板さんのパフォーマンスがライブで見られる。
鮮やかな包丁さばきを見るのも楽しいし、アレコレ興味深い話が聞けるのも楽しい。
料理屋の特等席はカウンターなのだ。
刺し身系の料理にはやはりお酒が合う。
この店は日本酒も充実していて、美人のママにこんな系統のお酒が飲みたいと伝えれば、それに応じてチョイスしてくれる。
酸味の効いた吟醸系の冷酒を、と伝えて選んでくれたのが「醸し人九平次」。
九平次は一時期すごくハマったお酒で、ほぼ全種類飲んだと思っていたが、この九平次は初めて。
”うすにごり” とあるから中汲みなのかもしれない。
飲めば私の希望通りの味わいのお酒。
都会的でな華やかさのあるお酒で、フレッシュ感のある酸味がいい感じ。
ママのチョイスには間違いがない。
彼女オーダーの海老マヨが運ばれてきた。
野菜がタップリ盛られたサラダ感覚の海老マヨだ。
大き目の海老が揚げてあり、酸味の効いたマヨネーズソースが美味しい。
美味しくて半分は私が食べてしまった。
豆腐田楽。
濃厚な赤味噌に山椒などが混ぜられた三河の味。
薄味に慣れている関西の人だと、かなり味噌辛いと思う味だ。
ママがこれ飲んでみて、と出されたのは艶っぽいラベルの日本酒。
バレンタイン用のスペシャルだとか。
コレってママの私に対する ”LOVE” の気持ち?と聞けば、有料ですとのこと(ガクッ)。
ま、それはそれとして美味しいお酒ではあった。
銘柄は聞き忘れ。
ここへ来ると必ず頼む銀だらの味噌漬け。
油の乗った銀だらに味噌の味が染みて、実に旨い。
京都・一の傳の西京漬けも旨いが、この店で作る銀だらの味噌漬けも相当に旨い。
それと焼き加減が抜群にいい。
この手の味噌漬けを家で焼くと焦がしてしまうことが多いが、皮目はこんがりで中シットリという一番美味しい焼き具合になっているのは流石だ。
やはりプロは経験も豊富で、こういうところも抜かりがない。
こんな料理が出ればお酒もジャンジャンいってしまう。
次に用意されたのはこの二種。
左の黒竜は飲んだことがあるからと、右の髙千代にしてみた。
初めて飲むお酒だ。
新潟・南魚沼のお酒で、フルーティーでありながらどっしり感もあって、これまた旨い。
南魚沼と言えばコシヒカリで有名な米どころだが、こんないいお酒もあるのね。
それにしてもママは美味しいお酒をよく知っているものだ。
あ、いま気付いたけどママにも一杯進めなければイケなかったか。
美味しいお酒に旨い料理、それに付き合ってくれた女性やママとの楽しい会話もあって、天国だね。
このあと小腹がすいたからと寿司屋へ行ったのは冒頭に書いた通り。
ただし画像がブレブレだったので、話は省略。
いや~今夜もよく飲みました。
今度はカメラもちゃんと確認して撮らないとね。
美味しかった、またお願いします。
ごちそう様でした。
にほんブログ村
-
前の記事
ランチに寿司が食べたかったのが「カレーうどん」に【職場】 2019.02.21
-
次の記事
ブログが紡ぐ縁でゲットできた2019年の「いちご大福」【自宅】 2019.02.25