まさかの三日連続一人飯 【自宅】

私以外の家族は忙しいいようで、まさかの三日連続一人飯。
一人飯ではあってもヒマと言うことではなく、やらなくてはならないことはある。
それは家の掃除、、、頑張って綺麗にします。
先ずは庭木の手入れ。
玄関スロープの植え込みが伸びっぱなしで、見苦しい。
ここは最初に人目に触れるところなので、綺麗にしておきたいところ。
刃の長い剪定バサミで、適当に角刈りに。
心得のある人から見ればヒドイ仕上がりなのでしょうが、綺麗にはなったと思う。
お次はデッキブラシを使っての掃除で、体力勝負の仕事。
伸びた草を切って、緑がかったテラコッタを、デッキブラシで綺麗にします。
掃除に手一杯で、途中の画像は無し。
シダは切り過ぎたか。
まぁ放っておいても、勝手に生えてくるからいいけどネ。
あとは全ての窓ガラスをスクイージーで綺麗にして、オシマイ。
ヒュー、疲れた、、、シャワー。
シャワーの後は、当然コレ。
カラダに沁み渡るー、、、
一汗かいてシャワーした後のビールは、メッチャ旨。
疲れたけど天国。
誰も居ないので、ツマミは簡単なもの。
冷や奴。
貰い物の九州小倉の博多明太子乗せ。
この明太子、辛いだけではなくコクがあって、旨い。
ご飯に乗せて食べたい。
作り置きのポテサラ。
茄子の漬物。
貰い物の水茄子を漬けたもの。
水茄子は漬物に合ってるのか、とても美味しい。
これもご飯が欲しくなる味。
ビールを飲みながらデレッとしてたら、寝てしまって、、、
気が付けば夕方、といってもまだガンガンに明るいけど、晩ご飯。
当然の如く、一杯飲みます。
茄子がたくさんあるので、長茄子焼き。
水菜も一緒に炒めたけど、旨い。
リッチに醸し人九平次の Human。
九平次は、今やレアなお酒。
貰い物だけど、贈ってくれた人は、よく手に入れたものです。
雑味のないスッキリとした飲み口で、都会的なセンスのお酒。
お洒落なストローグラスが合う。
簡単にできる鶏わさ。
一人飲みなので、「簡単」がキーワード。
〆は、ご飯。
このご飯は、石川県加賀産のミルキークイーン。
粘りと甘みがあって、コシヒカリより旨い。
明太子と漬物があれば十分。
それにしてもこの水茄子、皮が柔らかく身もジューシーで、頗る旨い。
日本のご飯って、やっぱり旨い。
日本人のDNAにインプリンティングされた、食味と食感。
感性に訴えかける旨さです。
茄子もお酒も明太子も貰い物で、ありがたいことです。
ご馳走になりました。
一人飲みは気楽でいいけど、作って飲む人が同じなので、慌ただしいのが難点。
これで井川 遥みたいな女性がお酌してくれれば、本当に天国だけどネ。
ハイボール、好きになっちゃいましょうか、、、
にほんブログ村
-
前の記事
二日連続の一人飲み 【自宅】 2014.07.19
-
次の記事
2014年 前半のまとめ 【YouTube】 2014.07.22