リニューアル中の「鞍ヶ池公園」の桜は今が見頃
- 2021.03.31
- 豊田市内

豊田市の鞍ヶ池公園。
中心市街地から車で10分ほどの所にある公園だけど、横の道を抜けることは数え切れないほどあっても、ここ何十年と寄ったことがない。
そんな縁のない公園だけど、先日行った足助の「家カフェ」の通り道で、ちょうど桜が満開だったので寄ってみた。
行ってみれば昔とは雰囲気が変わっていて、ボートも手漕ぎのボートではなくスワンボートになっている。
ボートなんていつ乗ったのか記憶もないけど、ボートは小さい子供と乗るとか、彼女と乗るものと相場は決まっているから、もう乗ることは無いだろうな。
湖畔の一等地にスターバックスが建設中だった。
鞍ヶ池公園は無料で使えて気軽に利用できるのはいいけど、オシャレな飲食店は無い。
道路沿いに食べ物屋はあっても、昔ながらの食堂のイメージ。
そんな所にスタバが出来るのだから、かなり目立つ。
道路側とは逆の方向から見たスタバ。
素敵なロケーションに建っていることがお分かりかと。
グラデーションに染まった夕焼け空を見ながらコーヒーなんて、オシャレだよね。
オープンは4月6日と書いてあったから、直ぐのこと。
しばらくの間は大賑わいになると思うけど、楽しみだ。
桜はほぼ満開。
桜の種類は分からないけど、見た感じはピンクの色が濃い感じがする。
ソメイヨシノとは違う種類かもしれない。
桜越しに見るスタバ。
スタバがいかにいいロケーションにあるかがお分かりかと思うけど、シャレたレストランもいいのでは。
個人的にはスタバよりレストランの方がいいけど、それはスタバではビールが飲めないから。
って、勝手な希望で失礼。
春の陽を浴びて、みなさんマッタリとしている。
お弁当とかサンドイッチでも持ってきて、ここでランチするのもいいね。
メインの芝生広場の方もたくさんの人で賑わっている。
賑わっていても、広いので密な感じは受けない。
ここは大屋根が架かっているところで、”プレイハウス” というらしい。
ここなら雨が降っても大丈夫そうだし、日焼けも気にせずに過ごせそうだから女性にもいいのでは。
全体の配置は画像のとおりで、かなり広い公園なのだ。
鞍ヶ池公園は現在リニューアル中で、スタバもそのリニューアルのひとつ。
スタバそうだが、リニューアルのメインはキャンプ場とレストランが出来ることだ。
こちらのオープンは5月1日ということで、ゴールデンウィークに間に合いそう。
詳細は分からないけど、全体のイメージはこんな感じになるとか。
キャンプ場がかなり広い面積を占めるので、これが出来ると鞍ヶ池公園のイメージも大きく変わるかも。
画像に写っている若草山がキャンプ場になる所で、休日にも関わらず工事中だった。
新しく出来るキャンプ場は豊田市の中心市街地から車で10分と近いし、東海環状道の鞍ヶ池 PAとも繋がっているからアクセスは抜群にいい。
運営するのはアウトドア用品のスノーピークで、スノーピークはキャンプ場の運営にも長けているので、上等なキャンプ場になるのでは。
期待してオープンを待っている人も多いと思う。
なおキャンプ場の予約は4月5日に予約サイトがオープンということで、それまでは予約ができない。
スノーピークのサイトを載せておくので、参考にしていただきたい。
久しく訪れていなかった鞍ヶ池公園だけど、リニューアルして新しい姿に変わりつつある。
私もリニューアルして ”上等” な大人の男に変わっていきたいものだけど、これが難題で。
頑張ります。
ブログ村のバナーを押してくれると励みになります
にほんブログ村
-
前の記事
オシャレ感は無いけど、人情大盛りの「家カフェ」【豊田市足助】 2021.03.29
-
次の記事
モヤシだけで作ったシンプルな「焼きそば」 2021.04.01