二日連続のレトルトカレーでも飽きないし美味しい
- 2022.05.13
- 家飲み/家食べ

久しぶりに食べたカレーが美味しかったので、この日もカレーにしてもらった。
二日連続のカレーになるけど、問題はない。
私の家だけかもしれないが、同じようなメニューが続くことは日常茶飯時。
カレーはその典型で、カレーは大鍋でたくさん作るので二~三日続くことは当たり前。
今はレトルトのカレーで済ますから、そういうことはなくなったが、前はカレーが続くことは普通のことだった。
今夜のカレーは私のリクエストで出してもらうから事情は違うが、二日連続のカレーであることは違いない。
今日もカレーで Go!なのだ。
ご飯の前に飲むのは毎日のこと。
これは毎日でも飽きず、特別な事情がない限り続いている。
この日のアテはフライもの。
チキンカツとコロッケの盛り合わせだ。
フライものにしてもらったのは、チキンカツをトッピングにするためもある。
チキンカツで一杯飲み、チキンカツでカツカレーにするという ”一石二鳥” 狙いだ。
まずはビール。
ここから入らないと楽しくないからネ。
冷えた一杯のビールがうまいのだ。
珍しく茄子の揚げ煮浸しが出ている。
茄子を揚げて煮物にする手間のかかる料理だけど、冷凍物の揚げ茄子を使ったとのこと。
冷凍のまま麺つゆで煮るだけなので、簡単にできるらしい。
今は何でも冷凍があるものと感心すると同時に、これが美味しくてびっくり。
手間が省けてしかも美味しく、それに値段も安いから、これからはますます冷凍の食材が普及するのでは。
冷凍の食材といえば、このオクラも冷凍モノ。
スライスし湯通しされているので、熱湯で解凍するだけですぐ使えて便利。
生のオクラは傷みやすいので、数日で使わないと駄目になってしまう。
私の家のように週イチでしか買い物に行かないと、週の後半にはオクラがなくなってしまう。
その点冷凍のオクラは保存が効くので、いつでも使えて助かる。
それにこのチキンカツとコロッケも、冷凍モノを揚げたもの。
そう思うと今夜のアテは、全部冷凍モノと言うことになる。
揚げたり煮たりという手間はかかっているけど、イチから作ることを思えばかなりの時短になる。
それに美味しいから、家で味わうならこれで十分。
今は飲食店でも全てを手作りする店は少なく、特に外食のチェーン店などはほぼ100% 冷凍食材を使う。
それが悪いとは言わないが、冷凍の食材を温めて出すだけなら家でやってることと同じ。
やはり飲食店で食べるのなら、素人ではとても真似のできない ”プロの料理” が食べたいもの。
だけど今はプロの腕前の板さんやコックさんが減っている気がする。
洋食店や寿司屋などがその例で、今や絶滅危惧種のような存在。
これも時代の流れだろうが、残念なことだ。
そんな事を話しながらの一杯も済み、カレーにしてもらった。
と言ってもレトルトのカレーだけどな。
これがそのカレー。
大盛りカレーと書いてある通り、本当に大盛りで、この一袋(一人前)を二人でシェアする。
チキンカツとソーセージをトッピングしたカレーがコレ。
安いカレーだけど見た目もリッチで、美味しそう。
トッピングしたチキンカツもいい雰囲気で、カレーによく合う。
ココイチのカレーより豪華、と言っては言い過ぎか。
それよりココイチだと、こんな感じのカレーで800円ぐらいすると思うが、今日使ったカレーは5食入りで 297円。
5食で 297円なので、一食60円という安さ。
しかもそれをシェアして二皿にしているから、一皿たったの30円!という究極の安さ。
ご飯やチキンカツの値段も加えなければいけないが、全部足しても100円かかっていない。
インスタントラーメンよりも安いのだ。
それでここまでリッチで美味しいのだから、コストと味の関係が分からなくなる。
こんなセコイことを計算していると女性に嫌われそうだが、レトルトものを使うと安く出来るということだ。
もちろん外食には外食の楽しさがあるけど、コストと美味しさのバランスが取れていない店が多いと思うが、どうだろうか。
二日連続でレトルトの食事だったけど、美味しかった。
ごちそう様でした。
にほんブログ村
-
前の記事
レトルトだけど、たらこパスタもカレーも美味しい 2022.05.12
-
次の記事
98円の格安のメバルで作った煮付けが超絶美味 2022.05.16