パスタも焼きそばも同じ麺類
- 2023.01.31
- 家飲み/家食べ

今日は日曜日で休み。
ゆっくり寝ていてもいいのだけど、いつもと同じ時間に起きてしまった。
私の家ではご飯を作る人が決まっていない。
基本的には奥殿が作るのだが、私が作ることもしばしば。
ご飯の用意をするのは面倒と思われるかもしれないが、やってみるとこれが意外と楽しい。
自分で食べたい物を自分の好きな味で作れるし(時には失敗もあるけど)、誰かに強制されて作るのではないので、とてもクリエイティブな仕事なのだ。
そんなことで日曜の朝ごはんを作ることに。
って、昨日のチキンライスも私が作ったけど。
休みの日の朝ごはんといえばパスタが多い。
だけど今日は焼きそばの気分。
自分で作るのだから、食べたい物を自由に作ればいいのだ。
使うのはマルちゃんの焼きそば。
どこにでも売っているごく普通の焼きそばだけど、私はこれが好き。
入れるものはモヤシをメインにして、キャベツやニンジンなど冷蔵庫にあったものを適当に。
適当に入れてはいるけど、この黒豆モヤシが焼きそばと相性がよく、このモヤシと焼きそばだけで作る超シンプルな焼きそばも好きだ。
チャチャっと作ればハイ出来上がり。
パスタ用の余った刻み海苔をかければ、立派な焼きそばの完成。
作り置きの卵スープを添えて「いただきます」。
食べればこれが美味しい。
火が通り過ぎないように炒めた、モヤシのシャキシャキとした食感に、細麺の焼きそばが絡まってとてもいい感じ。
奥殿からもとても美味しいとの褒め言葉。
そりゃ朝から据え膳なら旨いよな。
それと、パスタもいいけど焼きそばもいいねとのこと。
パスタも焼きそばも、麺類というくくりで言えば同じ仲間。
私も久しぶりに食べた焼きそばがとても美味しくて、休みの日の朝は焼きそばもいいなと思った。
そうなるとパスタと同じように、焼きそばも私の担当になってしまうのか。
自分の好きなものが食べられるのだからいいけど、なんか複雑。
焼きそばの日の晩ご飯は、昨日に続いてのワカメ鍋。
買ってきた生ワカメがまだ残っている。
生ワカメはとても足が速く、1~2日で食べてしまわないと駄目になってしまうからだ。
それと昨日の鍋のようにワカメ以外の食材を入れ過ぎたのに凝りて、今日はワカメメインのしゃぶしゃぶ仕立てにしてある。
これならワカメオンリーでがっつり食べられる。
生ワカメを湯に浸せば、瞬時に鮮やかなグリーンの色に発色する。
瞬間的に食べ頃になるので、食べるのも忙しい。
そんな忙しいワカメ鍋でも、ビールは欠かさない。
晩ご飯はビールから始まるのだ。
そうそう、生ワカメのしゃぶしゃぶにピッタリのものがあった。
それはごま油。
創味シャンタンのスープにごま油を数滴垂らすだけで、芳しいゴマの香りに包まれる。
そして得も言われぬ深いコクが加味され、上等な中華スープのような味わいに変身する。
こんな旨いものを目の前にすれば、堪らず冷酒にチェンジ。
中華味のワカメに冷酒がぴったりハマる。
飲んでいるのは千葉の「甲子」で、吟醸系のお酒。
そんな優しい味のお酒がワカメののしゃぶしゃぶによく合って、今日もいい気分。
あ~美味しかった、ごちそう様でした。
お手数ですがクリック⬇⬇してやってください
にほんブログ村
ありがとうございました
-
前の記事
休日はチキンライスに生ワカメの鍋と寿司で満腹 2023.01.30
-
次の記事
中華料理の三連発で ”中華三昧” の晩ご飯 2023.02.02