キレイな朝焼けの日は、かけ蕎麦にたら鍋で一杯

キレイな朝焼けの日は、かけ蕎麦にたら鍋で一杯

 

朝の夜明けは、朝焼けが素晴らしく綺麗だった。

その景色をスマホで撮ったけど、私のスマホでは綺麗に撮れない。

 

ネットのフリー素材に似たような画像があったので貼っておくけど、実際の美しさはこんなものではない。

大自然の美しさは画像で再現できるものではなく、またそのスケールも雄大で画像には収まらないもの。

 

夜明け前の深い闇から、空がグラデーションに染まっていく美しさは本当に綺麗で、神々しささえ感じる。

それは実際その目で見るのが一番かと。

 


 

んな綺麗な朝焼けの朝は、蕎麦にしてみた。

してみた、というのは正確ではなく、蕎麦が食べたいと奥殿のリクエストがあったからで、”作らされた” と言うのが正しい。

 

使う蕎麦は山形・卯月うづき製麺の ”ほっそり蕎麦” で、去年の年越し蕎麦用に買ったもの。

そこそこ美味しい蕎麦で、そして乾麺なので長期保存ができるのもいい。

 

ざる蕎麦と迷ったものの、かけ蕎麦にした。

今朝は意外に冷えたので、温かい蕎麦がいいと思ったから。

麺つゆを用意し、蕎麦を茹でれば出来上がりなので、アッという間にできた。

稲荷寿司を合わせて、いただきま~す。

 

食べれば美味しい。

トッピングは水菜と天かすだけというシンプルな蕎麦でも、これが美味しいのだ。

そして温まる。

 

リクエストした奥殿からも「美味しかった」とのことで、ご同慶の至り。

 


 

して晩ご飯はたら鍋。

スーパーに良さそうなタラがあったので、買ってきたもの。

 

そのタラがこれ。

予定ではタラのバター焼きにするつもりだったけど、この日は小寒いのでたら鍋に急遽変更だ。

 

鍋料理は調理の部分がないので、食材を揃えれば完了で、後は食べる人が作る。

鍋は料理人が不要な料理なのだ。

 

先ずはビールでカンパイ。

う~ん、旨いね。

 

食べながら作りながら、そして飲むので結構忙しい。

ビール2回転の後はウイスキーのロックにして、締めにうどんにしたけど画像は撮り忘れ。

 

久しぶりのたら鍋は、あっさりとした味わいで美味しかった。

今シーズン初めてのタラ鍋も、今季はこれが最初で最後かな。

今日も美味しくて、ごちそう様でした。

 

ブログ村のバナーを押してくれると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村