旬菜京肴「いっこく」 【豊田市】

NO IMAGE

 

 

中華料理が食べたい気分で思案してたけど、これという店が浮かんできません。

ふと思いついたのが 「いっこく」 という、京風料理の小料理屋。

と、いうことで今夜は「いっこく」。

初めに考えていた中華とは、ジャンルが全然違いますが、、、┏(; ̄▽ ̄)┛

いっこく-02

簡素というか質素というか、シンプルな入り口。

オーバーデコレーションも嫌ですが、シンプル過ぎて華やかさがないのも事実。

もう少し色気が欲しいところ。

 

 

 

先ずは「おばんざい」。

いっこく-07

左は生湯葉で、湯葉そのものは美味しいけど、味が薄くて醤油を貰ったほど。

そのままで食べるのが正しいのかは、不明。

 

今は小料理屋でも「おばんざい」というメニューを見かけるけど、本来は自宅で食べる「おかず」程度の作り置きのこと。

ですから京料理を謳う料理人が、「おばんざい」なる料理を出すのは、如何なものかと。

もし出すのなら「お通し」として出せばいいと思うのですが。

 

そういえばこの店、「お通し」が無かったけど、無いのがレギュラーなのか。

 

 

 

 

お酒は「松の司」。

いっこく-03

滋賀県のお酒。

酸味の効いたフルーティーな、美味しいお酒。

ここの板長は滋賀の大津で修行したとかで、それで滋賀のお酒が置いてあるのでしょう。

 

 

 

板長の姿が見えないので聞いたら、二号店ができて、今日はそちらに行ってるとか。

いっこく-16

豊田市の人ならわかるでしょうけど、豊田高専近くの「やたけ」という炭焼きの店の後に、居抜きで出店したそうです。

すごい発展ぶりで、驚き。

 

 

 

 

天ぷら。

いっこく-11

小料理屋らしい上品な天ぷら。

綺麗にカラッと揚がっているところなどは、流石は料理人の技。

車海老の繊細な甘い味が美味しいけど、豪快さとは無縁。

 

 

 

続いて飲んだお酒は「浅茅生」(アサジオ)。

いっこく-12

この「浅茅生」を作っている蔵元は大津市の「平井商店」。

創業は1658年!という古い店。

350年以上も酒を作っている蔵元って、日本でも一番古い方なのでは。

 

蔵は古いですが、お酒の味は今風で、果実香のある甘めのお酒。

美味しいお酒。

 

 

 

海老好きな同行者のために、海老マヨ。

いっこく-21

春巻の皮を揚げて、その上に海老マヨが盛りつけてあります。

海老がプリップリで美味しい。

 

板さんからは「春巻の皮も是非食べてみてください、」ということだったので、食べてみれば、これが薄味の効いた煎餅のようで、旨い。

海老マヨも、板前さんが作ると一味違います。

 

 

 

 

〆は釜飯。

いっこく-22

この店のウリの一つに釜飯があります。

この店の経営母体が木村米店というコメ屋さんなので、お米には自信があるのでしょう。

 

初めてこの店に来た時にも頼んだのですが、炊き上がるまでに25分ほどかかるということで、泣く泣く諦めたもの。

今回は事前に頼んでおきました。

 

 

 

 

調度よいタイミングで炊きあがった「鯛釜飯」。

いっこく-23

これは旨い!

京料理らしく薄味で、鯛も魚臭さが全くなく、実に旨い。

ご飯も美味しく、流石は米屋。

アッという間に完食です。

 

 

 

◆ 店データ (情報は確認して下さい)
店名 : 旬菜京肴 「いっこく」
住所 : 豊田市宮上町7-25
電話 : 0565-42-7250
営業 : 11:00~14:30 / 17:30~22:00 / 月曜定休
備考 : 二号店(豊田高原店)あり
HP ⇒ 「いっこく」

 

 

 

久しぶりに訪れた「いっこく」。

ソツのない料理と清潔な店で好感が持てますが、もう少し華やかさがあると嬉しい。

客は雰囲気も楽しみに来るもので、腹を膨らすだけのために来るのでは無いのですから。

やはり非日常の華が欲しいものなのです。

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村