ゴージャスで華麗な吟醸酒「花陽浴の八反錦」【自宅】

ゴージャスで華麗な吟醸酒「花陽浴の八反錦」【自宅】

 

 

 

飲むのを惜しんで冷蔵庫で眠っていた「花陽浴」(ハナアビ)。

IMGP2857

このお酒を贈ってくれた人にとっては飲んで欲しいというのが本意だろうし、酒蔵の人たちも飲んでもらいたくて丹精込めて造ったのだから、開封することにした。

 

このお酒は数年前に飲んだ時に、その華やかな飲み味に圧倒された記憶があり、その味に再び合えると思うだけで心が踊る。

瓶にはこんな肩書がある。

IMGP2859

”瓶囲無濾過生原酒”。

瓶囲いとは、搾った(吊るし搾り)お酒をそのそのまま一升瓶に詰めて貯蔵したもの。

大きな樽(タンク)で貯蔵すると下の方には澱が溜まるから、上の方と下の方のお酒では品質にバラつきが出るのを嫌い、初めから一升瓶に詰めてしまうのだ。

 

無濾過とは文字どうりの無濾過ではなく、ろ過はしている。

ろ過しなければ ”どぶろく” と同じで、無濾過というのは炭素を使っての濾過はしないが、濾してはいるということ。

ここら辺りはちょっと専門的すぎるが、興味のある方は「こす」と「濾過」の違いについて書かれているサイトがあるので、そちらをどうぞ。

 

ちょっと前置きがクドかったけど、飲まなければ話にならないから飲むことに。

IMGP2866

開封し、香りをかげば紛うことない花陽浴の華やかな吟醸香が漂う。

一口飲めばゴージャスでフルーティーな味が広がり、思わず「旨い」とつぶやいてしまう。

 

とても一口では済まず立て続けに飲んでしまうが、興奮は収まらない。

奥殿も ”これはワインだネ” と言うが、全くその通りで、これがお米を発酵させて作ったお酒とはとても思えない味。

軽い甘酸っぱさというか爽やかな酸味があり、それが果物の味に思えてくるのが不思議。

素晴らしい。

 

 

こうなるとツマミのことなどどうでもよくなってしまうが、今日のメインは鱈ちり。

IMGP2868

華麗な花陽浴には、濃い味の料理よりも淡白な味の料理が合う。

ヒラメの刺身とか鯛の昆布締めなんかとてもいい具合だろうが、そんな用意はない。

 

そんなことを書いていたら本当にヒラメの刺身が食べたくなってきたが、確か今がヒラメの旬の筈。

明日にでも買いに行きたくなってきたが、どこか旨いヒラメのある魚屋はないだろうか。

IMGP2860

いいヒラメが手に入ったら昼間っから酒盛りになりそうだけど、それも許されると思うほどに旨い酒だ。

 

こんな素晴らしいお酒をプレゼントしてくれた人に感謝します。

有難うございました。

 

 

 

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村