治部坂の紅葉の後はローストビーフで家飲み【長野県&自宅】

紅葉を見るため恵那市から中津川市へ向かい、その中津川でランチをしようとしたら振られ振られで諦めて、向かった先は昼神温泉にあるそば屋の「おにひら」。
ここは「おにひら」の支店だけど、行くのは初めて。
ところが満席で、予約リストにもズラリと名前が書いてあるという混雑ぶり。
流石は新そばの時期だ。
こんな状況なのでここも諦めて、R.153沿いにある本店へ行くことにした。
そして本店に着いたけど、そこは支店よりももっと混んでいる様子で、駐車場にすら入れない。
こりゃダメだ、今日はランチに縁がない感じでここも諦めた。
帰りの道中にある治部坂高原の紅葉はこんな感じで、今が見頃。
ここは標高が高く温度差が大きいので、紅葉もアッという間に進んでしまうから、いい時はこれからの一週間ほどかもしれない。
青空に紅葉がよく映える。
気温も低くて、ちょっと小寒いほどだ。
こんな秋の景色を見ていると、なんか人恋しくなってくる。
これから寒い冬を迎えるという事で、やはり秋は物悲しい季節なのだ。
小腹が空いているから何か食べようかと店をのぞいてみたけど、そそられるものはない。
治部坂からなら一時間半もあれば帰れるから、もう帰ることにした。
家なら一杯飲めるしね。
で、バキューンと帰って家飲み。
今日のメインディッシュはローストビーフ。
スーパーに行ったらいいもも肉があったからと、奥殿が買ってきてくれたものを、ローストビーフにしておいたのだ。
これがその時買ってきてくれたもも肉。
赤身のもも肉で、大きさも約1Kg とローストビーフには丁度いいサイズ。
もちろんオージービーフの値打ちなものだけど、ローストビーフにはこれで十分。
早速出してもらった。
自画自賛で恐縮だけど、上手くできている。
ソースはオイスターソースだけど、これがよく合う。
他にはタラを焼いてもらった。
タラは鍋用に買ってきたものだけど、塩バター焼きにしても美味しい。
こんなラインナップで、酒盛りだ。
ウ~ン、ビールがうまい。
ビールはいつもの麦とホップ。
私にはこれで十分だ。
とは言えビールはお腹が張ってしまうから、お酒にチェンジ。
今日は百春の黒ラベル。
芳醇な酸味が持ち味のお酒で、華やかさのある日本酒だ。
これはホッキ貝のサラダ。
奥殿の好きなサラダで、自家製ではなくパック入りのものを買ってきただけ。
これは家では作るのが面倒で、買ってきたほうが早いし旨い。
ローストビーフが旨いということで、もう一皿出してもらった。
オイスターソースを掛けてしまったけど、わさび醤油で食べれば日本酒にピッタリだ。
ローストビーフにはオージービーフで十分に旨いし、サシの入っていない赤身の方が旨いと思う。
今日は中津川から回り込んで昼神温泉、治部坂と走ってきたけど、走行距離は240Km ほどでツーリングとしては短い方だ。
ランチはタイミング悪くありつけなかったけど、こんなこともある。
走るにはいい季節なので、次の休みにも走りに行きたいものだけど、どこ行きましょうか。
御岳・開田高原やせせらぎ街道もいいし、西に向かって奈良あたりもいいかな。
ブログ村のランキングに参加してます⬇
にほんブログ村
-
前の記事
恵那寿やの栗パフェと残念だった蕎麦屋【恵那市&中津川市】 2016.10.31
-
次の記事
カセットコンロをイワタニの達人スリムに新調した【自宅】 2016.11.03