お酒やワインをもらったけど芸術だけは未知の分野【自宅】

お酒やワインをもらったけど芸術だけは未知の分野【自宅】

 

時々一緒に飲む居酒屋のママから、お酒が届いた。

暮れのご挨拶ということだけど、ママの店への出席率は極めて悪い私。

 

クラス分けすれば確実にCクラスの客で、学生なら ”留年組” だ。

そんな ”劣等生” の私にお歳暮とは申し訳ないことだけど、ありがたく頂戴することに。

 

届いたお酒は二本あって、一本はこれ。

「作」(ザク)の「恵乃智」(めぐみのとも)という純米吟醸酒で、三重・鈴鹿のお酒。

 

「作」は、2016年に行われた ”伊勢志摩サミット” の乾杯酒として選ばれたお酒で、それで知名度が一気に上がり、暫くは入手困難に。

その熱気も少しは冷めたようだが、サミット以後、全国区のブランドになってしまったため、手に入りにくい状態は今も続いているようだ。

 

もう一本は「田中六五」というお酒。

見るのも聞くのも初めてのお酒で、読み方すら分からない。

 

ラベルの裏を見てみれば「たなか ろくじゅうご」と書いてある。

「たなか ろくじゅうご」って人の名前かと思ったが、そうでもないらしい。

一体どういう意味なのか?

 

種明かしは後にして、このお酒は九州・福岡、糸島市のお酒。

糸島市と聞いても全然分からないが、グーグルマップで調べてみれば、福岡市の西にある市だった。

 

九州と聞くと焼酎ばっかりでお酒は無いと思っていたが、そうでもなく、福岡や佐賀には日本酒の酒蔵が多くあるという。

聞くところによればこの「田中六五」は、豪華特急で知られる「ななつ星」のレストランで出されているとかで、かなり有名なものらしい。

そんなお酒を選んで届けてくれたママの気遣いに感謝しないとね。

 

で、「たなか ろくじゅうご」の意味だが、田んぼの中にある蔵で、酒米の山田錦を65%磨いて造ったお酒だから「田中六五」とのこと。

ストレートに書けば「田んぼの中 65」ということだが、エキセントリックなネーミングの仕方ではある。

 

ちょうど一緒になってしまったが、他の方からもお酒を頂戴している。

福井・永平寺の黒竜で、その大吟醸だ。

 

黒竜は昔から好きなお酒で、普通の純米酒でもかなり美味しい。

その大吟醸なのだから、どれほど美味しいお酒なのか。

飲むのが楽しみだ。

 

と、こんな素敵なラインナップが揃ってしまった。

ありがたいことだ。

 

実は他にも頂いているものがある。

それは日本酒ではなくワイン。

このラベルを見てピンときた方は、芸術にお詳しい。

 

豊田市の美術館で「クリムト展」があったのだが、その時のワインとか。

これを届けてくれた女性によれば、凄まじく混んでいて、その人気に驚いたとのこと。

 

芸術に縁遠い私など全くの門外漢だが、そんな私にクリムトのワインなんて、猫に小判、豚に真珠、犬に論語。

瓶(ラベル)に価値があるのかもだが、中身のワインだけありがたく頂きます。

 

ところでクリムトってどんな人?って、聞かないでください。

私には未知の世界ですから。

 


 

お酒をくれた居酒屋のママにお礼のメールを入れたら、ママからこんなメールが。

 

お返しは飲みに連れて行ってくれればいいから。

行きたい店は〇〇で、□□日しか空いてないからその日で予約お願い、って。

 

人の都合も聞かずにこれですから。

ちゃんと予約しておいたけど、Cクラスの客は辛い。

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村