ながら飲みしながらの「しめ鯖」作りも楽しいもの【自宅】

ながら飲みしながらの「しめ鯖」作りも楽しいもの【自宅】

 

しめ鯖OKと言うことで買ってきたサバ。

せっかく買ってきたのだから、早速しめ鯖を作ることにした。

 

私の作り方の特徴は、砂糖で締めること。

しめ鯖を作るのに砂糖?、と怪訝に思われる方も居られるだろうが、大丈夫。

決して甘いしめ鯖にはならず、美味しいしめ鯖が出来るからご安心を。

 

手順は砂糖で40分締め、次に塩で90分、最後に酢で10分締めれば出来上がり。

トータルで2時間半ほどかかるが、放置している時間が長いだけで、実際に作業する時間は僅かなものだ。

 

先ずは砂糖をまぶして40分放置。

詳しいことは知らないけど、塩より砂糖の方が浸透圧が強く、砂糖で締めると余分な水分と共に生臭みも抜け、旨味が増すらしい。

それで初めに砂糖で締めるのだ。

 

40分放置した後の画像だが、鯖からこんなに水分が出る。

これで生臭みが消えるというのだ。

 

砂糖を水で洗い流し、今度は塩で90分締める。

ここからが長い。

待っていると気が遠くなりそうなの、飲みながら待つことにする。

 

用意してくれたのはイカ刺し。

イカは去年からの記録的な不漁で値段が跳ね上がり、ここ最近、食べたことがない。

 

それが最近は値段が下がって来たということで、それでイカ刺しにありつけた訳。

いずれにしても久しぶりのイカ刺しだ。

 

他には野菜炒めも用意してくれた。

野菜炒めは餡かけになっていた。

 

こんなセットで一杯にする。

軽めのセットなのは、後からしめ鯖で一杯にするつもりだからだ。

 

ウ~ン、ビールが旨い。

しめ鯖が出来るのを待つのは長く感じるけど、飲んでいれば待つのも気にならない。

 

イカ刺しを摘みにして飲んでいれば、優雅なひと時が過ぎていく。

このイカはスルメイカとのこだけど、久しぶりに味わうイカが甘くて美味しい。

 

美味しいイカを味わいながら、録画してある太田和彦さんの「新・居酒屋百選」を見ていれば、小料理屋で飲んでいるような錯覚におちいる。

ただし美人ママはいないが。

 

そんな小料理屋気分に浸っていれば、しめ鯖もそろそろ完成の時が近づいてきた。

最後は酢で10分締める。

酢で締めるのも終われば、骨抜きで小骨を抜き、最後に薄皮を剥けば出来上がり。

この最後の薄皮を ”シャー” っと剥がす時が、「出来た!」という充実感に包まれる瞬間だ。

 

出来たてを盛ってみた。

本当は一晩寝かした方が味が馴染んでより美味しくなるのだが、待ち切れないのでね。

 

改めてカンパイ。

飲んでばっかりで恐縮だが、これが美味しい。

 

しめ鯖は美味しく出来てはいるが、やはり油のノリがイマイチ。

この時期のサバなのでそれは仕方のないことだし、それも承知で買ってきたのだから。

 

それでも見た通り鮮度の良いサバで、夏向きのサッパリとした味が楽しめる。

この時期のしめ鯖としては上出来だと思う。

 

奥殿からは、店で食べるしめ鯖よりも美味しいとのこと。

そう言われるのは嬉しいが、ちょっと褒め過ぎでは。

 

だが確かにこれほどのしめ鯖にはあまり出会わない。

ある店のしめ鯖は塩と酢でガンガンに締められていて身は真っ白。

食べれば塩辛くて、まるで「塩サバ」のようだった。

 

そんな酢と塩にまみれたしめ鯖なのに「当店の一番人気!」と謳ってある。

一体いつ作ったの?と思うほどに ”締め過ぎ” ているのだ。

 

この味でそんなに人気があるとはとても思えない。

店名はあえて伏せるが、作る人も食べる人の味覚もそれぞれと言うことか。

 

しめ鯖を作りならがの「ながら飲み」で4時間も飲んでいたが、長いとは全然感じなかった。

むしろ作りながら飲むというのは楽しいことなのだ。

 

今日も美味しかった。

ごちそう様でした。

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村