「ハートランドビール」が国産品とは知らなかった【自宅】
- 2020.11.17
- 家飲み/家食べ

穏やかな秋晴れに恵まれたこの週末。
普通なら紅葉ツーリングの一択なのだが、この日は大掃除。
近々家にお客さんがあるということで、大掃除を前倒ししてこの週末にやったのだ。
おかげで絶好のツーリング日和を逃してしまったが、思うことが全て叶うとは限らないからね。
この日の大掃除はかなり念入りな大掃除になったのだが、それは去年、私の大病が見つかり、その後全身麻酔を伴う手術を2回もこなしたから。
そのため去年は大掃除をしておらず、それで今年は念入りに掃除することになったのだ。
病気が見つかったのはショッキングな出来事で、一時は人生が終わったかとも思ったが、それが大掃除がこなせるまでに回復。
以後、毎日毎晩飲んでいるのもこのブログに書いている通りだ。
それを思えば掃除ができるのもメデタイことかもだが、大掃除はやはり面倒。
嫌々というか仕方なくと言うか、やらないと前に進まないから、ガンバって大掃除に励んだ週末だった。
部屋の配置換えも含めて家の中の掃除を済ませば、この日一番の大物の庭のレンガ磨き。
苔で黒ずんだレンガを、水をかけながらデッキブラシでこすっていくのだが、これがキツイ。
ケルヒャーの高圧洗浄機でもあれば楽に済むだろうが、家にはそんな洒落たものは無い。
デッキブラシでひたすら頑張るしか道はないのだ。
体力勝負の力仕事で、筋力トレーニングも顔負けのハードワーク。
難しいことではなく、何も考えずに無心にこすればキレイになるが、疲れながらもやっているうちにキレイになっていくのが喜びになってくるのが面白い。
以前、本か何かで読んだことがあるけど、草刈りは、始めは苦痛でも一生懸命にやっているとそのうちに無心になり、だんだんと喜びに変わってくるという。
で、草を刈り終わった後、キレイになった原っぱを見たときの充実感は感動モノという。
その感動を味わいたいがために、わざわざ草刈りをやりに来る都会人がいるとあったけど、家のレンガをガシガシと磨いていると、そんな気持ちも分かる気がする。
つまらない事でも、一生懸命にやっていれば楽しくなってくることもあるということだ。
ほぼ一日をかけての大掃除も終わり、キレイになった部屋でやることばビール。
いつもは安っい新ジャンルのビールだけど、嬉しいことにこの日はホンモノのビールが用意されていた。
しかも瓶ビールという珍しさ。
それがこれで、ハートランドビールだ。
今度のお客さんを迎えるにあたって、缶ビールでは絵にならないからと瓶ビールを用意したもので、今日はその試飲ということらしい。
試飲でもなんでも、家で瓶ビールが飲めるのは嬉しい。
中身は同じビールでも、缶と瓶ではやはり雰囲気が違うからね。
自分だけとか家で飲むだけなら缶で十分だし、その方が後始末も楽だし効率もいい。
だけど食事というのは効率だけでは測れない ”雰囲気” というテイストもある。
小料理屋などで缶ビールを出さないのも、やはり雰囲気を重視しているから。
いくら缶ビールの方が扱いが楽で効率が良くても、缶ビールでは味わいが出ないのだ。
これは日本酒にも言えることで、輸送の効率や扱いを思えばアルミで裏打ちされた紙パックで十分なのだが、それでは何か不満。
重くてかさばり割れる恐れもある瓶は、経済的に見れば不経済なのだが、それでもやはり瓶の方がいい。
食というのは経済面だけでは語れない、メンタルな面もあるのだ。
久しぶりに飲んだハートランドは、軽いタッチのビールで爽やかな味。
ホップの香りなのか、スッキリとした香りもあってオシャレ感もある。
これならいいのでは、ということで今度の宴会はこれでいくことにした。
ところでこのハートランド、てっきり輸入品のビールだと思っていたけど、国産のビールだった。
キリンビールが造っているもので、キリンのプレミアムビールだったのだ。
⇒ HEARTLAND BEER (キリンビール)
事前にちょっと調べてよかった。
そうでなければ「ハートランドは輸入品のビール」と、間違ったことを書いてしまうところだったからネ。
そうそう、この日のアテはキスの天ぷら。
最近、天ぷらといえばとり天が多かったけど、キスの天ぷらはやはり美味しい。
軽い揚がりの天ぷらで、天ぷらにはピッタリ。
キスと言っても家で使っているのはニギスだけど、これで十分に美味しい。
ニギスは美味しい魚だけど、いつもあるとは限らないのが残念なところ。
天ぷらは ”江戸の郷土料理” とも言われるだけあって、江戸前の魚介を使って発展したもの。
そのためか、天ぷらにはこうした江戸前の魚介が一番合っている。
江戸前には鶏はいないからね。
今日も美味しかった、ごちそう様でした。
面白かったらクリックしてやってください

にほんブログ村
ありがとうございました
-
前の記事
レトルト物や冷凍食品を使えば料理は簡単に出来る【自宅】 2020.11.13
-
次の記事
家のご飯は、もっと気楽に作れればといいと思うが【自宅】 2020.11.18