オクラとしめじと菜花を使った「春の朝定食」
- 2023.03.15
- 家飲み/家食べ

寒の戻りで時折寒い日もあるけど、日中はポカポカとした陽気の日が続く。
季節は確実に進み、東京では桜の開花宣言も出され春爛漫。
夜明けの時間も早くなり、5時過ぎには空も白み始める。
そんな春の朝、食べたいものがあって私が朝ごはんを作ることにした。
その食べたいものとは、オクラとしめじを胡麻ドレッシングで和えたもの。
居酒屋でお通しとして出されたもので、これがとても美味しかったのだ。
出されたお通しをどうやって作るのかと板さんに聞けば、オクラとしめじをサッと茹で、胡麻ドレッシングで和えるだけとのこと。
それなら私でも作れそうなので、やってみることに。
オクラとしめじを茹でたのがこれ。
量も茹で加減もよく分からないけど、勘を頼りにやってみた。
オクラは細く切る。
こんな感じだったかな。
胡麻をまぶすといいよと聞いていたので、胡麻をかけてみた。
初めて作るので、胡麻の量も適当。
あとは胡麻ドレッシングで和えれば出来るはずで、使う胡麻ドレッシングがこれ。
”金の胡麻ドレッシング” で、金胡麻を使っていると書いてある。
その金胡麻が何なのか知らないが、胡麻の香りがたっぷりするドレッシングだ。
それはともかく、その胡麻ドレッシングで和えてみた。
居酒屋で出されたお通しもこんな感じだったから、これでいいのだろう。
板さんによれば、ほんの少し麺つゆを加えると味に輪郭がつくとのことで、この辺りは好みで加減すればいいかと。
盛り付ければこんな感じ。
いい感じだと思うけど、朝ごはんよりも飲むときのアテの方が合うかも。
他にナスを油で焼いて、朝ごはんのセット完了。
美味しそうではないか。
ナスの焼き物にはえのきと菜花も合わせてある。
菜花を加えると一気に春の彩りになる。
本来はナスの焼き物が主役になるところだけど、オクラとしめじの和え物が美味しくて、主役を食ってしまうほど。
風味豊かな胡麻の香りのドレッシングに、オクラ特有のぬめりとしめじがマッチしてとても美味しいのだ。
奥殿からもこんな料理は初めてだけど、上品な味で美味しく、小料理屋の味とのこと。
そりゃそうで、元は居酒屋のお通しで出されたものだから。
ナスの油炒めも菜花の香りがして、美味しい。
これもお酒のアテになりそうで、機会があればツマミとして出してみたいものだ。
って、朝から飲むことを考えている私がオカシイか。
味噌汁にも菜花を入れてある。
それにナスもしめじも入っているから、今日の朝ごはんは全て似たような材料で作っていることになる。
それでもとても美味しかったから、これでいいのでは。
それに ”春” を感じられる朝ごはんだったからね。
今日はそんな「春の朝定食」で、ごちそう様でした。
美味しかった~。
ブログ村のランキングに参加してます⬇
にほんブログ村
-
前の記事
休日は平日よりハードワークで、飲んで食べて爆睡 2023.03.13
-
次の記事
採血にも上手い下手があり今回は ✕ だった 2023.03.16