味の素のスープに比べて、1/3の値段の味は
- 2024.12.20
- 家飲み/家食べ

朝起きれば寒い。
今の気温は何度かと、スマホの天気概況を見れば -1℃ と氷点下。
最低気温は -2.1℃ だったというから寒いはずだ。
昼間も冷たい北風が吹いて、この冬初めてマフラーをした。
そんな寒い日の晩ご飯は暖まるものがいい、ということで鍋料理にしてみた。
鍋料理は食材を適当に放り込んでも何とかなる。
白菜や小松菜にキノコ類、それに餃子とか肉団子などを入れて作ってみた。
その前に、今日は新しいスープの素の登場。
いつもは ”創味シャンタン” や、味の素の ”丸鶏ガラスープの素” で鍋を作っているけど、今日は ”金の鶏だし” というものを使ってみる。
スーパーに行ったらこれがあって、値段が安かったので買ってみた。
味の素の鶏ガラスープに比べて1/3の値段だったので、喜んで買ってしまったのだ。
ただし味は分からない。
もしかするとハズレかもだけど、食べてみれば分かるということで早速使ってみることに。
使う量は水900ccに対して、このスープを大さじ3杯。
味の素のスープは ”粉” という感じだけど、このスープは顆粒タイプ。
どこそこ違いがあるようだけど問題は味なので、このあたりの違いはどっちでもいい。
白菜やエリンギなどを適当に盛ったらテンコ盛りになってしまい、鍋のフタが閉まらないことになってしまった。
ちょっと盛り過ぎだけど、火が入ればしんなりするだろうからと、このまま進行。
鍋料理は融通が効くから大丈夫でしょ。
鍋が煮えるまでに少し時間がかかるから、突き出しの3点盛りをアテにビールで乾杯。
だけどその画像を完全に撮り忘れてしまった。
本来はここにビールがあるのだけどネ。
画像がないと話が進まないので、話は一気に鍋が出来た画像に。
そしてビールは終了し、ウイスキーにチェンジ。
今日はアイリッシュのブッシュミルズ。
最近の私はビールの後にウイスキーというパターンだけど、奥殿は今まで通りビールから冷酒のパターン。
奥殿が吟醸系のお酒が好きということもあるけど、アルコール度数の高いウイスキーが苦手という。
ウイスキーもお酒も嗜好品なので、苦手なものを無理して飲むことはない。
嗜好品だから好きなものを自由に飲めばいいのであって、またそれが一番美味しいと思うから。
アイリッシュの優しい飲み味は、鍋料理の味にもよく合う。
そうそう、肝心の新しいスープの味だけど、味の素のスープを使った味と全く遜色ない。
遜色がないどころか違いすらも分からない。
それは私のバカ舌のせいかもしれないが、奥殿もこのスープで十分美味しいとのことだから、これからはこのスープの素でいいのではと。
何と言っても味の素の鶏ガラスープに比べて、1/3の値段ですから。
今日は新しいスープの素で作った鍋で、ごちそう様でした。
美味しかった~。
ブログ村のバナーを押してくれると励みになります
にほんブログ村
-
前の記事
トロトロに仕上げた親子丼と、冷凍のハンバーグ 2024.12.19
-
次の記事
ハナミズキの強剪定をした日は、寿司でお疲れさん 2024.12.23