作り置きオンリーの ”ずぼら飯” で、楽々飲みタイム

作り置きオンリーの ”ずぼら飯” で、楽々飲みタイム

 

雨らしい天気が戻ってきた。

シトシトとした雨降りで湿度の高い不快な日。

 

雨も降らないと水不足になりそれも困るが、湿度が高いのはあまり気分のいいものではない。

そんな梅雨時の晩ご飯は、作り置きだけで用意してみた。

 

手抜きと言えば手抜きの ”ずぼら飯” だけど、何も作らずに済ませられれば楽。

特に梅雨のうっとうしい日は張り切って作る気が無くなるから、作らなくて済めばそれに越したことはない。

 

湿度の高い時期は食材が傷みやすく、作った料理も早く食べないと傷んで捨てることになる。

せっかく作ったのに捨てるなんて一番もったいないことで、何のために作ったのか分からなくなる。

 

ということでこの日の晩ご飯は作り置きを並べてみたけど、これが意外なほどに美味しくて、美味しい飲みタイムになった。

 


 

れが用意した、作り置きオンリーの ”ずぼら飯”。

晩ご飯と言っても私がセットすれば飲むためのセットになり、ご飯ではなく晩酌のセットだ。

 

メインは鶏ハム。

奥殿の好きなひと品で、これを出しておけばマチガイはない。

 

里芋の煮っころがしもある。

これは作り置きではなく、昨日の残り物。

昨日、お菜を作りすぎてしまい、食べ切れずに残っしまったのだ。

 

ジャガイモやニンジンの煮物もある。

ジャガイモをたくさんもらったので、煮物にしてせっせと消化しているもの。

毎日出されるけど、飽きない味が嬉しい。

 

ほうれん草のおひたしもある。

ほうれん草が傷みそうだったので、湯がいておひたしにしたものだ。

 

他にコンニャクのピリ辛炒めなどの定番モノを並べて、ビールでカンパイ。

冷たいビールで喉を潤せばスカッとして、湿度の高いのも気にならない。

 

作り置きを並べただけのアテもいい感じで、どれも美味しい。

メインの鶏ハムもしっとりとした美味しさで、アテとしては上等な料理だ。

 


 

んな感じで飲みタイムも済めば、ご飯。

この日はカレーライス。

 

カレーライスと言っても、家のカレーはレトルトものをご飯にかけるだけ。

インスタントラーメンを作るような手軽さでできてしまう。

 

レトルトのカレーだけでは色気がないから、トッピングにほうれん草とソーセージを炒めてみた。

ほうれん草のおひたしでも書いたことだけど、ほうれん草が傷みそうだったので、カレーにも合わせてみたのだ。

 

できたカレーライスがこれ。

調理時間5分ほどで作ったカレーライスだけど、見た目もそこそこいい感じになった。

 

そして食べればこれが普通に美味しい。

というか、5分で作ったカレーライスとは思えない美味しさ。

これならココイチへ行く必要もないな。

 

今日は作り置きの食材で飲んで、レトルトのカレーライスでごちそう様でした。

 美味しかった~。

 

ブログ村のバナーを押してくれると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村