立体感のあるエビフライが食欲をさそう

立体感のあるエビフライが食欲をさそう

 

の日の朝は夏としては涼しい。

アイスよりホットのコーヒーが合う感じの朝で、爽やかな感じ。

 

そんな朝は温かいご飯がいい。

で、何にするか。

温かい白ご飯に卵焼き、それに味噌汁の定番モノもいいけど、残念ながらご飯がない。

ご飯以外でとなると、パスタや素麺などの麺類が思い浮かぶ。

 

パスタは昨日食べたからパスして、この日は素麺にすることにした。

素麺といっても冷たい素麺ではなく、温めて作る煮麺にゅうめん(温麺)。

涼しい朝なので、温かい煮麺が合いそうだから。

 

煮麺を作るのは簡単なことで、麺を茹で、麺つゆで作った汁の入った器に盛れば出来上がり。

インスタントのラーメンを作るのと同じだ。

 

作った煮麺がこれ。

ポーチドエッグ(落とし玉子?)としめじ、それにほうれん草を合わせてみた。

 

食べればこれがいい感じで、涼しい朝にピッタリ。

合わせたシメジもほうれん草も、優しい味が煮麺によく合う。

奥殿もとても美味しいとのことで、ご同慶の至り。

 


 

麺で朝ご飯を済ませたあと、やることは庭木の剪定。

玄関スロープに植えてあるアラカシ(粗樫)の新芽が伸び、邪魔なので切るのだ。

 

玄関周りの植栽は一ヶ月前に剪定し、これで秋までOKと思っていたのだけど、それがグングンと新芽を出して伸びてきた。

成長がいいのは木が健康な証拠でいいことなのだろうけど、放っておけば伸び放題に伸びて見苦しいし、歩くにも邪魔になる。

涼しい朝だったから、予定外に玄関周りの剪定をすることにした。

 

早速、作業開始。

邪魔な枝を切るだけなので、作業は30分ほどで終了。

それでも一汗かいてしまった。

 

涼しいから始めた剪定作業だけど、やはり夏。

陽の当たる場所での作業は暑く、朝ご飯を温かい煮麺にした時とは別世界だ。

 


 

をかいてしまったので、速攻でシャワー。

シャワー浴びてスッキリとすれば、休日恒例の買い物。

 

それが済めばもう昼過ぎ。

休日は一日二食なので、ちょっと早いけど昼から飲みにすることに。

 

今日は揚げ物でビールだ。

揚げたものはエビフライやコロッケなどで、すべて冷凍もの。

今の冷凍食材は出来が良く、家で揚げ物と言えば冷凍ものオンリー。

それに揚げたてはやはり美味しいですから。

 

揚げたものがコレ。

白身魚フライとコロッケ、それにエビフライの盛り合わせ。

エビフライがあると立体感が出て見栄えがいいし、食欲も誘う。

 

他に煮物やピリ辛のコンニャク炒めなどの定番モノを並べて、セット完了。

セットが済めば早速カンパイ。

 

冷えたビールをグイッといけば、そこは天国。

この日は気温こそ高いものの湿度が低く、意外なほどに爽やか。

窓を全開にして風を入れていれば、エアコン無しでも大丈夫。

というかエアコンの冷気より、吹き抜ける爽やかな風のほうが気持ちがいい。

 

高原のレストランで飲んでいるような感じで、ビールが一段と美味しい。

自然の爽やかさは人工的なエアコンの冷気よりも断然いいけど、これは今日だけの特別なものかと。

こんな日は稀で、湿度が高く耐えられないような猛暑日が続くのはこれからですから。

 

今日も美味しくて、ごちそう様でした。

 

ブログ村のバナーを押してくれると励みになります
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村