ご飯と味噌汁の配膳位置は地域によって違う?

ご飯と味噌汁の配膳位置は地域によって違う?

 

最近ご飯の配膳位置を変えてみた。

以前はご飯を左に置き、味噌汁を右に置いていた。

これが和食の正しい配膳と思っていたからだ。

 

だけどこの位置関係でご飯から汁物と食べ進めると、左手を左右に動かすことになり煩わしい。

それに汁物を戻すとき、ご飯茶碗に引っ掛けてこぼすこともあった。

長年なぜこんな位置関係なのかと思っていたけど、これが正しい置き方だということで、疑うこともなくやっていたのだ。

 

それがある時、関西ではこの置き方をしないと聞いた。

左側にご飯を置くことは変わらないが、汁物はその上側(左奥)に置くというのだ。

 

で、そのように並べてみればこの方がはるかに合理的で、ご飯から汁物に進んでも手を左右に振らなくて済み、汁物をこぼす恐れも減る。

合理的ではあるけどマナー的にどうかと思ったけど、関西ではこれが普通とのことだ。

 

マナーは、相手が不快に思わないようにすることも大きな理由

そしてそのマナーも、地域によって変わるのだ。

 

ネットの情報によれば、ご飯を左に置くのは「左上右下さじょううげ」という中国の思想に基づいているとのこと。

詳しいことは下記を参照していただければと思うが、左が上位なのだ。

味噌汁の位置は関東と関西で違う(E−レシピ)

 

その思想が公家から武家に伝わり、結果として武家の中心地であった江戸(関東)では、ご飯が左で汁物が右になったとか。

その逆に商人(町人)文化が栄えた大阪(関西)では、合理的な発想で、ご飯の上に汁物を置くというのだ。

 

理由はともかく、関西の置き方の方が確かに食べやすい。

今朝の朝ごはんもそのように並べてある。

今ではこれが私の家のスタンダードな配置になっているけど、皆さんの家ではどんな置き方をされているのだろうか。


 

ご飯の時はご飯が左にくるが、これが飲むことになると、ビールが左の位置に収まる。

これは私のクセで、ビールグラスを左手で持つからだ。

箸は右手で持ち、ビールグラスは左なのだ。

特に意味はないけど、昔からこういうスタイルでやっている。

 

ラグビーのワールドカップが日本であった時、たまたま目にした記事に「ビールグラスは左手で!」というのがあった。

紳士のスポーツのマナー (J : COM)

 

私の場合そんな深い意味はないけど、結果としてビールグラスを左手で持つということは同じで、何故か嬉しかった。

って、自分の家でビールを飲んで握手をする機会なんて皆無だけどな。

 

食事のマナーや器の配膳にもいろんな形があって、思っているスタイルが正しいとは限らないということかと。

大した問題ではないけど、長年の習慣を変えたので書いてみた。

 

ブログ村のランキングに参加してます⬇


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村