余興の輪投げで同行者が一等賞!「中島醸造」の蔵開き【瑞浪市】
多治見にあるカフェ・ド・ドルチェでモーニングして、次に向かったのは土岐市にある陶器屋の「カク仲」。 土岐市は多治見市の隣りなのだが、カフェ・ド・ドルチェからだとゴルフ場の中 […]
居酒屋や日本酒の話、車でのツーリングで食べた蕎麦の話などをアップしてます
多治見にあるカフェ・ド・ドルチェでモーニングして、次に向かったのは土岐市にある陶器屋の「カク仲」。 土岐市は多治見市の隣りなのだが、カフェ・ド・ドルチェからだとゴルフ場の中 […]
過日、いつもお世話になっている人からこんなお酒を頂戴した。 「東洋美人」というお酒で、これはその中でも一番上位にランクされる純米大吟醸だ。 蔵元は山口県の萩市 […]
”女城主” と言えば大河ドラマで取り上げられて一躍有名になった「井伊直虎」が浮かぶだろうけど、実は岐阜の岩村(合併して今は恵那市)にも女城主が居た。 岩村の女 […]
岐阜の美濃市にある小坂酒造場で行われた蔵開き。お酒だけ買ったら一気に帰って家で一杯飲む魂胆だったけど、美濃の町を散策していたら豆菓子の店や美味しい鮨屋などがあって、昼は美濃で済ませてしまっ […]
ある人の情報で知った「百春」の蔵開き。私より奥殿の方が乗り気で、さっそく出向いてきた。 百春の蔵元である「小坂酒造場」は岐阜県の美濃市にあり、豊田市からは東海環状で1時間という近 […]
奥殿がスーパーへ買い物に行ったら、いい鯖と牡蠣があったからと買ってきてくれた。 鯖はしめ鯖にして、牡蠣はクリーム煮にして食べたいとのこと。 しめ鯖は私の担当なので、さっそく […]
フローリングのワックスがけを済ませたら疲れてしまい、今夜は外食。 力仕事の後はスタミナ系の店に行くのが順当だろうけど、向かった先はそば屋。 実は前の日がすき焼 […]
いつもの酒屋へ行くと、獺祭(ダッサイ)が冷蔵ケースに並んでいる。 少し前までは品不足が続いていてケースに並べることが出来ず、酒屋さんも苦労していたようだけど、最近は余裕が […]
同級生の女性から「ダンナが食事に行きたいと言ってるから、いい店に行きたいけど、」というお誘いのような依頼のようなメール。 彼女たちとは先月「蕎麦つちや」に行っ […]
夏はビールだ、と言ってはいても日本酒の旨さも捨てがたい。 そんな折、いつもお世話になっている方からこんな立派なお酒を頂戴した。 花陽浴(はなあび)の雄町バージョン。 埼玉県 […]