2013年の飲み&食べ 【Part-1】
2013年も残り一週間。 今年もよく飲み、よく食べました。 その記録として、YouTubeで纏めましたので、どうぞ。 5分程度のスライド形式です。 続きは […]
2013年も残り一週間。 今年もよく飲み、よく食べました。 その記録として、YouTubeで纏めましたので、どうぞ。 5分程度のスライド形式です。 続きは […]
仕事場の周りには、飲食店がかなり揃ってます。 牛丼屋、和食料理店、そば屋、すし屋、カフェ、中華、それにコンビニなどもあり、どこも5分も歩けば着いてしまうという近さ。 ですか […]
Googleの検索ページから、2013年を振り返ります。 ブログ村のバナーを押してくれると励みになりま […]
和食にしようか洋食にしようかと迷って、先ずは近江市場から食材を取り寄せている和食の「富来助」に電話したら、定休日とのこと。 で、即決で洋食の「こば軒」にやって来ました。 & […]
お酒の世界では醸造年度というのがあります。 7月1日に始まって翌6月30日までが一年度。 洒落た言い方をすると BY = Breweru Year と言い、年号は和暦を使い […]
いつも築地市場で買っている、3Lというビッグなサイズの邑久(オク)牡蠣。 そんな邑久牡蠣が、今年は気候とか海水温の関係で、牡蠣の成長が良くないとか。 昨年まで […]
高校以来、数十年以上購読している、CGという雑誌があります。 「CG」とは、Car Graphicという雑誌で、そのCGを創刊し編集長として一つの時代を築いた小林彰太郎さん […]
今夜は洋食の気分。 で、向かった先は最近オープン(5ヶ月も前だった)した「キッチン こば軒」。 豊田市内には大手レストランチェーン系の店ならほとんど揃ってます […]
お伽の国の家のような、豊川市のハチミツ屋「さんぽ道」。 ここで買った二種類のハチミツを食べてみました。 これがそのハチミツ。 左は […]
「ちょっと行くか」と言うことで、新規開拓で行った店が、こちら。 敢えて店名を伏せているのは、久しぶりに地雷を踏んでしまったから。 折角の一杯が、台無し。 &n […]